「日経平均」は誰がどう決めているか、説明できますか?
投資歴70年 資産24億円――【プロの儲かる知識を簡単インストール】人生、もう詰んだ……40歳、しがないサラリーマン。月1万5000円の小遣いを握りしめ、毎日通勤する日々だ。増えない給料、重くのしかかる住宅ローンと教育費。冷え切った家庭に、もはや自分の居場所はない。そんな人生のどん底の状況で拾った、1冊の古びた手帳。それが投資歴70年、資産24億円を築いた89歳現役トレーダー・シゲルさんとの奇跡的な出会いだった。お金、仕事、家庭……すべてに絶望した崖っぷちの男が“投資の神様”から授かった「世界一のお金と人生の授業」とは?“小説形式”だからスラスラ読めてドンドンわかる話題の書『89歳、現役トレーダー 大富豪シゲルさんの教え』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものをお送りする。答えはすべて、この物語にある。
写真:川瀬典子
きょうは売っていくで
「また注文するんですか?」
僕がそう尋ねると、シゲルさんは当然だと言わんばかりに鼻を鳴らした。
「当たり前や。きょうはボチボチ高いからな、売っていくで」
株価の羅針盤「日経平均」の正体
「……それって、どこを見て判断するんですか?」
「1つは日経平均株価やな。日経平均くらいは知ってるやろ?」
「名前は聞いたことあります。『日経平均が最高値を更新!』とかニュースで見ますけど……正直、詳しくは知りません」
「おいおい……君、何も知らんな」
「すみません……」
「日経平均株価っていうのはな、日本を代表する225社の“株価の平均”のことや」
「じゃあ、『日本の経済を代表する企業の株価の平均』が『日経平均』ってことですか?」
意外な事実! 選んでいたのは一企業
「ちゃうちゃう。“日経”ってのは“日本経済新聞社”のことや。東証プライムに上場している企業のなかから、日経新聞が選んだ225社の株価を平均して出したもんが『日経平均株価』やねん」
「えっ、一企業が選んでるんですか?」
「そういうもんや」
「……正直、ちょっと驚きました。でも考えてみれば、株やってない人の知識なんて、そんなもんですよ。それに“東証”も“プライム市場”も、いまいちよくわかってません」
投資の舞台、「東証」を覗いてみよう
「なるほどな。ほな、そこから説明せなあかんな」
シゲルさんは立ち上がって、湯呑みに新しいお茶を注ぎながら続けた。
「東京証券取引所、通称“東証”っちゅうのは、日本でいちばん大きい株の取引所や。簡単にいえば、株が売り買いされる“市場”やな。他にも名古屋、札幌、福岡にも証券取引所はあるけど、大企業は基本的に東証に上場する。せやから、投資家が注目するのは、だいたい東証なんや」
「なるほど……」
「でな、その東証には“プライム”“スタンダード”“グロース”と3つの市場がある。プライムは大企業向け、スタンダードは中堅企業、グロースは成長企業、ざっくり言うとそんな分類や。2022年3月までは“東証一部”“東証二部”って呼ばれてたけど、この3つに再編されたんや」
消えた「東証一部」、あなたの会社は今どこに?
「えっ、もう“東証一部”ってないんですか?てっきり、まだあると思ってました」
「君、サラリーマンか?」
「はい」
「会社は上場してるんか?」
「はい、上場してます。入社したときは東証一部でした。両親にも“上場企業に入ったな!”って喜ばれて」
「ほんなら、いまはプライム市場に上場してるやろ?“わかりません”はあかんで」
「……おっしゃる通りです」
しゅんとした僕を横目に、シゲルさんはフッと笑う。
浪速の取引所はどこへ行った?
「ちなみに、大阪に証券取引所がないこと、不思議に思わへんか?」
「はい。札幌や福岡にあるなら、なんで大阪にないんでしょう」
「昔はあったんや。大阪証券取引所いうて、ワシもネット取引がなかった時代は、よう通ってたわ。2013年に東証と統合されて、もう存在せえへんけどな」
「へえ……いろいろ変わったんですね」
約3900社から選ばれし者たち
「あれ、なんの話やったっけ?」
「日経平均株価の話ですよ。さっき225社っておっしゃってましたけど、上場企業ってもっとあるんじゃないですか?」
「せや。全部でどれぐらいあると思う?」
「えーと……うちの会社も上場してるぐらいだから、1000社くらいですか?」
「もっとや。約3900社ある」
「そ、そんなに!」
「ユニクロ」も「ディスコ」も、知れば面白い構成銘柄
「せやから、日経平均に入っとるのは、ほんの一部の大企業だけや。たとえばトヨタ、ファーストリテイリング、ディスコ……このあたりの有名どころや」
「トヨタはもちろん知ってますけど、他の2社は……」
「おいおい、ユニクロ知らんのか?」
「ユニクロは知ってます。愛用してますから」
「そのユニクロを運営してるのが、ファーストリテイリングや」
「そうなんですか……」
「ディスコは、半導体製造装置のメーカーや。覚えとけ」
「名前がバブルっぽくて、てっきりエンタテイメント系の会社かと……」
シゲルさんは、あきれたような、それでいてどこか楽しそうな目で、僕を見つめた。



