他人軸で生きるか、自分軸で生きるか
――「考える訓練」の結果として学歴があるわけですね。
びーやま:そうですね。
加えていつも僕が思うのは、東大をはじめとする超名門大学に通っているような学生は、仮に世間の評価がなくたって大学に行くのではないかということです。彼ら彼女らは、別に就活に有利だからとかって理由で進学しているわけではなく、よりハイレベルで楽しい勉強がしたくて大学に進学しているんですから。
なので、「学歴が便利だから」とか「ないと不利だから」みたいな理由は決して間違いではないのですが、それはあくまで副次的なものなんじゃないかなと個人的には思います。
――あくまで「自分のため」に進学するのが大事だと。
びーやま:間違いありません。「世間で評価される」とか「まわりの人に褒められる」とかって結局は他人軸じゃないですか。でも、頭のいい人ってそうじゃなくて、「自分がこうしたい!」っている自分軸で動いているんですよね。それでその結果が高学歴というだけです。
ですので、どの大学でもたしかに大卒は大卒ですし、そこに優劣はないですが、上の大学に入る意味は「社会的評価だけではない」ということは受験生に知っておいてほしいなと思います。
あくまで自分の成長のためにいい大学に行くわけであって、社会の評価は二の次です。その意味では、東大がえらいとかそういうことではなくて、自分が一番努力もできて、楽しめるのはどの大学かという視点で大学を選んでもらえればと思います。当然、そこには大学にいかないという選択肢もあってもいいでしょう。
いずれにしても、「自分はどうしたいのか」をしっかりと考えて進路を決めてほしいと思います。
――ありがとうございます。大変勉強になりました。
びーやま[著]
教育痛快バラエティ番組・YouTube『wakatte.TV』のツッコミ担当。早稲田大学教育学部卒。高校時代の偏差値は37だったが、1年間の浪人を経て早稲田大学に入学。大学時代は起業・自主退学・復学など、さまざまな経験をしたのち、大学受験のすばらしさに気づき現在に至る。甘いルックスと鋭いツッコミ(たまにポンコツ)で視聴者の心を掴んでいる。決め台詞は学歴モンスターの相方・高田ふーみんを制止する「ヤメロオマエ」。
高田ふーみん[協力]
教育痛快バラエティ番組・YouTube『wakatte.TV』にて「学歴至上主義」を貫く学歴モンスター。京都大学経済学部中退(現役合格)。学歴を絶対の価値基準とする偏った思想を持つヒール役として受験生や大学生を中心に人気を博している。決め台詞は「Fランやないか」。
教育痛快バラエティ番組・YouTube『wakatte.TV』のツッコミ担当。早稲田大学教育学部卒。高校時代の偏差値は37だったが、1年間の浪人を経て早稲田大学に入学。大学時代は起業・自主退学・復学など、さまざまな経験をしたのち、大学受験のすばらしさに気づき現在に至る。甘いルックスと鋭いツッコミ(たまにポンコツ)で視聴者の心を掴んでいる。決め台詞は学歴モンスターの相方・高田ふーみんを制止する「ヤメロオマエ」。
高田ふーみん[協力]
教育痛快バラエティ番組・YouTube『wakatte.TV』にて「学歴至上主義」を貫く学歴モンスター。京都大学経済学部中退(現役合格)。学歴を絶対の価値基準とする偏った思想を持つヒール役として受験生や大学生を中心に人気を博している。決め台詞は「Fランやないか」。