
日本人の朝のはじまりに寄り添ってきた朝ドラこと連続テレビ小説。その歴史は1961年から64年間にも及びます。毎日、15分、泣いたり笑ったり憤ったり、ドラマの登場人物のエネルギーが朝ご飯のようになる。そんな朝ドラを毎週月曜から金曜までチェックし、当日の感想や情報をお届けします。朝ドラに関する著書を2冊上梓し、レビューを10年続けてきた著者による「読んだらもっとドラマが見たくなる」そんな連載です。本日は、第115回(2025年9月5日放送)の「あんぱん」レビューです。(ライター 木俣 冬)
ヤムと朝田家の人々との再会
「ああ」と蘭子(河合優実)が驚いた視線の先にいたのは、ヤムおんちゃんこと屋村(阿部サダヲ)だった。
数奇な運命に導かれるかのように、ヤムは八木(妻夫木聡)が恵まれない子どもたちに差し入れするためのあんぱん100個を届けに来たのだ。先日、パン工場らしきところで働いていたのは、その前振りだったようだ。
何歳なのか、60代は超えているだろう。それでも肉体労働を続けているようだ。
「逃がさんで。ここで会うたが100年めやき」
蘭子はヤムをのぶ(今田美桜)のマンションに連れていく。
羽多子(江口のりこ)はなつかしすぎるヤムの姿に「たま〜」と腰を抜かしてしまったらしい(なぜかそこは映さない)。
居間でのぶ、蘭子、羽多子がヤムを囲む。
ヤムにとってはのぶたちはいつまでも「ちび」「ちび2」で、ちび3号のメイコ(原菜乃華)まで駆けつける。
「また会えてうれしい」と素直なメイコの喜び方にホッとする。みんな意地っ張りで素直に喜ばないから。
ヤムは自分のことを差し置いて、みんな老けたなあと言う。いや、でも、あんまり老けてはいない。大人になったなあ。きれいになったなあという感想が、今田美桜、河合優実、原菜乃華を見たら出てきそうな雰囲気だ。背中を丸めてうまく老けているのは江口のりこだけだ。
ヤムもさほど老けては見えない。旅人のような人だし、体力のいるパンづくりを続けているから丈夫なんだろうなあとは思う。
ずいぶん遅れて、のぶと嵩(北村匠海)が結婚したことを知って喜ぶヤム。
幼い頃、孤独を分かち合っていた嵩と再会を喜んでほしいのだが、その頃嵩は――