なぜあの人は豹変したのか? 成功を逃す人の悲しい末路
誰にでも、悩みや不安は尽きないもの。とくに寝る前、ふと嫌な出来事を思い出して眠れなくなることはありませんか。そんなときに心の支えになるのが、『精神科医Tomyが教える 1秒で悩みが吹き飛ぶ言葉』(ダイヤモンド社)など、累計33万部を突破した人気シリーズの原点、『精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉』(ダイヤモンド社)です。ゲイであることのカミングアウト、パートナーとの死別、うつ病の発症――深い苦しみを経てたどり着いた、自分らしさに裏打ちされた説得力ある言葉の数々。心が沈んだとき、そっと寄り添い、優しい言葉で気持ちを軽くしてくれる“言葉の精神安定剤”。読めばスッと気分が晴れ、今日一日を少しラクに過ごせるはずです。
Photo: Adobe Stock
成功する人の共通点とは?
今日は「成功する人の条件」という、少々意識が高い系のテーマでお話しします。ある意味で成功してうまくいっている人の共通点です。
最近、そういった成功している方々とお会いしたり、お話ししたりする機会が多いのですが、彼ら彼女らには共通して素晴らしいものがあると感じます。
それは、謙虚さであったり、人に対する思いやりであったり、ご自身の目標に向かってまっすぐに突き進む姿勢、そして大切にしている強い信念といったものです。
成功の鍵は「変わらない信念」
おそらく、それらの素晴らしい部分は、成功するずっと前から、つまり下積み時代や若い頃から変わらずに持ち続けてきたものなのではないでしょうか。
先日、あるタレントの方とお仕事でご一緒した際、まさにそのことを感じました。そのタレントの方はとても素晴らしいお人柄で、気配りができ、思いやりにあふれ、とても謙虚な印象でした。
そのお人柄は、きっと昔からずっと変わらずに持ち続けてこられたものなのだろうと、私は勝手ながら感じました。そして、そのタレントさんのような方は、他にもたくさんいらっしゃるように思うのです。
うまくいかない人の特徴
その一方で、残念ながら、いろんなことがうまくいかない人もいます。そういう人に共通しているのは、信念や考え方、態度が以前とはがらりと変わってしまう点です。
かつて言っていたことと全く違うことを平気で口にするなど、人が変わったかのように豹変してしまうところがあるのです。
初めは良いことを言っていても、その信念が消えてしまったり、軸がぶれてしまったりと、何らかの大きな、しかも悪い方向への変化が見られる人は、結果的にうまくいかなくなってしまう傾向があるように感じます。
大切なものを持ち続ける強さ
結論として、自分の中に「これだけは譲れない」という大切なものを持ち、それを変えることなく育て上げていく人は、いずれ必ずや成功し、その成功を維持し続けることができるのだと改めて思いました。
もちろん、時代に合わせて変化することは重要です。しかし、それと同時に、決して変えてはならない「核」となる部分も存在します。そのことを理解し、大切にできる人が、本当にうまくいき続けるのではないでしょうか。
私自身も、そうした変わらない部分を忘れずに、大事にしていきたいと考えています。
※本稿は『精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉』(ダイヤモンド社)の著者による特別原稿です。








