ご縁は、つなげばつなぐほど、
「大きなチャンス」となって、自分に返ってくる
著者:松澤萬紀(まつざわまき) 幼少期よりCA(客室乗務員)に憧れ、8回目の試験で念願のCAに合格。ANA(全日空)のCAとして12年間勤務する。トータルフライトタイムは 8585.8時間(地球370周分)。ANA退社後は、マナー講師、CS(顧客満足度)向上コンサルタントとして活動。年間登壇回数は 200回以上。総受講者数は、2万人以上。リピート率は97%に達している。また、読売テレビ「ミヤネ屋」への出演、毎日新聞にも掲載されるなど、メディアでも活躍中。【オフィシャルHP】
http://www.matsuzawa-maki.com/
「忙しい」は、縁を切る言葉です。「忙しい」が口グセの人は、やがて声がかからなくなり、「縁(人間関係)」が途絶えてしまいます。
「紹介した人がもめ事でも起こしたら、自分の責任になるのではないか」とおそれ、「人を紹介する」ことに消極的な方がいます。
ですが、目先の損得勘定にとらわれずに、「人と人の縁を結びつける人(紹介をいとわない人)」もいます。
たとえば、人気セミナー講師で、『30分で英語が話せる』(ダイヤモンド社)の著者であるクリス岡崎さん。
パーティー会場で手持ちぶさたにしていた(知り合いがいなくて、さみしい思いをしていた)私に気づき、たくさんの方を紹介してくださいました。
クリス岡崎さんが、多くの仲間に恵まれているのは、ご自身が、たくさんの「人と人との縁をつないでいるから」だと思いました。
「チャンスは、縁から生まれる」。私は、そう信じています。
ビジネスチャンスに恵まれるには、「自分からご縁をつないであげられる人(=紹介する人)」になることが大切です。
良い縁が、良い円を生みます。ご縁をいただいたら、自分のところでため込まない。みずからも積極的に、新しいご縁をつないでいきましょう。
ご縁は、つなげばつなぐほど、どんどん大きく広がって、やがて、信じられないような「大きなチャンス」となって、自分に返ってきます。
私はこれを「ご縁の法則」と呼んでいます。
(※次回、第19回目の記事は、6月20日(木)になります)
【ダイヤモンド社書籍編集部からのお知らせ】
価格:¥ 1,470(税込) 判型/造本:4/6並製 ISBN:978-4-478-01734-0
ANA客室乗務員として12年。500万人のお客様の対応で気づいた、行動・言葉・気づかい・テーブルマナー・習慣とは?テレビ、新聞でも紹介された「100%好かれる1%の習慣」とは?
ほぼ100%に近い確率で、どんな人からも好かれるためには、「相手がどう思うか」「なにをすれば相手が喜んでくれるのか」を察する「相手を気づかう心」を持ち、それを言葉と行動に込める「習慣」を身に付けることです。ですが、その気づかいの習慣を持っている人は、わずかに「1%」でしょう。そして、やろうと思えばだれでも実行できる、たった「1%の習慣」です。
本書では、「劇的に人生を好転させた人」たちが身につけている「1%の習慣」を、39個、ご紹介いたします。
ご購入はこちらから
[Amazon.co.jp][紀伊國屋BookWeb][楽天ブックス]



