「変えられるもの」だけに意識を向ける
――では、結論としては、「Fラン大卒であることを別に気にする必要はない」ということなのでしょうか。
びーやま:そうですね。
気にしたところでなにかが変わるわけでもないですし、4年間大学で必要な単位も取得したわけですから恥ずかしいことでもないと思います。
ですので、そういった変えられないことに悩むのではなく、「今からどうすれば自分は納得できるのか」ということに時間を割いてほしいと思います。
仕事や趣味に熱中するのもいいでしょうし、学歴コンプレックスがあるなら、大学に入り直したり、社会人大学院に進学する道もあると思います。働きながら大学で学ぶ人は増えていますから、今の時代はそういったことも特殊なわけではありません。
やはり大事なのは「今からどう行動を起こしていくのか」ということですので、不満やネガティブな気持ちを成長の起爆剤にしてほしいです。
――よく理解できました。最後に学生へのメッセージをお願いします。
びーやま:Fラン大だろうがなんだろうが、成長できるかどうかは自分の考え方次第です。加えて、不平不満を抱えているということは、皆さんのなかに「自分はもっとやれる」という思いがあることにほかなりません。
これは非常にいい感情ですから、それを無駄にすることなく、ひとつずつ成果というかたちで放出していきましょう。
成長の手応えが少しずつ得られてくると、過去のことは気にならず、「次はどんなことに挑戦しようか」といったことに意識が向くようになるので、毎日が楽しくなるでしょう。
――本日はありがとうございました。大変勉強になりました。
びーやま[著]
教育痛快バラエティ番組・YouTube『wakatte.TV』のツッコミ担当。早稲田大学教育学部卒。高校時代の偏差値は37だったが、1年間の浪人を経て早稲田大学に入学。大学時代は起業・自主退学・復学など、さまざまな経験をしたのち、大学受験のすばらしさに気づき現在に至る。甘いルックスと鋭いツッコミ(たまにポンコツ)で視聴者の心を掴んでいる。決め台詞は学歴モンスターの相方・高田ふーみんを制止する「ヤメロオマエ」。
高田ふーみん[協力]
教育痛快バラエティ番組・YouTube『wakatte.TV』にて「学歴至上主義」を貫く学歴モンスター。京都大学経済学部中退(現役合格)。学歴を絶対の価値基準とする偏った思想を持つヒール役として受験生や大学生を中心に人気を博している。決め台詞は「Fランやないか」。
教育痛快バラエティ番組・YouTube『wakatte.TV』のツッコミ担当。早稲田大学教育学部卒。高校時代の偏差値は37だったが、1年間の浪人を経て早稲田大学に入学。大学時代は起業・自主退学・復学など、さまざまな経験をしたのち、大学受験のすばらしさに気づき現在に至る。甘いルックスと鋭いツッコミ(たまにポンコツ)で視聴者の心を掴んでいる。決め台詞は学歴モンスターの相方・高田ふーみんを制止する「ヤメロオマエ」。
高田ふーみん[協力]
教育痛快バラエティ番組・YouTube『wakatte.TV』にて「学歴至上主義」を貫く学歴モンスター。京都大学経済学部中退(現役合格)。学歴を絶対の価値基準とする偏った思想を持つヒール役として受験生や大学生を中心に人気を博している。決め台詞は「Fランやないか」。