
ベトナム戦争中に散布された枯れ葉剤の影響なのか、下半身がつながった結合双生児として生まれた“ベトちゃん・ドクちゃん”。生存のために選ばれた分離手術から33年、彼らの「いま」を追った。※本稿は、読売新聞社会部「あれから」取材班『「まさか」の人生』(新潮社)の一部を抜粋・編集したものです。
分離手術から目覚めると
隣にいた兄が消えていた
麻酔から目覚めると、不思議な感覚に襲われた。いつも左隣にいた兄がいない。「ナンダカナ、ナンダカナ……」。訪日時に覚えた片言の日本語でそうつぶやいた。「何が起きたのか」という意味だった。
1988年10月4日、ベトナム南部ホーチミンのツーズー病院。当時7歳だったグエン・ドクさんは、双子の兄ベトさんとの分離手術に臨んだ。
「ベトちゃん・ドクちゃん」。そう呼ばれた2人は、ベトナム戦争中に米軍が枯れ葉剤を散布した村で生まれた。下半身がつながった結合双生児だった。

下腹部の激しい痛みは、兄と体が切り離された証しといえた。「ようやく自由になれた」。喜びが込み上げると同時に、何とも言えない喪失感に包まれていた。