小林 その一方で、私は歩道にある普通自転車通行指定部分(自転車が通らなくてはいけない道)についても課題を感じています。あの道は現在、歩行者も通っていいこと(歩行者優先)になっているのですが、これは世界中で日本だけ。世界では自転車専用なんです。歩行者と自転車がごちゃごちゃに通行してるのでは意味がない。これは世界標準のルールに変えていくべきでしょう。

自転車の車道通行で
交通事故は増える?
佐藤 青切符の導入に伴い、「車道を通行する人が増えると事故が多発する」という意見も多いようです。この点いかがですか?
小林 統計的に、歩道ではなく車道を通行した方が事故件数は減ります。交通事故総合分析センターという組織が、そういった情報を調べてくれています(公益財団法人土木学会「自転車の歩道通行の危険性に関する一考察」内のデータ)。特に車道の左側に自転車が通行できるスペース、これをキチンと表示してある場合は特に事故が減りますね。
佐藤 なるほど。つまり「青切符導入で事故が増える」という主張は誤りであり、感情論が含まれていると……。僕も同じような懸念を抱いていたので、認識を改めます。
小林 私たちは「事故を減らしたい」という一心で活動しています。自転車を安全に使える社会にしていきたいんです。SNSや一部のメディアで、煽り立てるような報道(警察は金目的でやっている等)があるのは残念で仕方ありません。たしかに一時的に事故が増える懸念はありますが、今現実に事故は毎日のように起きていて、それが減らない状況です。どうやったら事故が減るのか、これはもう本当に危ない行為をやめてもらうしかない。
佐藤 たしかに自転車の危ない運転は近年目立ちますよね。急に車道に飛び出してきたり、逆に車道から歩道に飛び込んできたり……。
小林 今回の法改正で、例えば急に歩道に飛び出してきた自転車が、歩行者をヒヤリハットさせたら一発アウトで青切符です。