写真はイメージです Photo:PIXTA
夫婦の年収合わせて2200万円という、IT企業と外資系企業に勤めるパワーカップル。充分な高収入のはずが、6000万円のローン返済計画が滞り、貯蓄がまったく増えない……その理由は、夫婦が「絶対に譲れない」と語る、月25万円の「聖域」にありました。高収入家庭だからこその見えない浪費、そして陥りがちな罠とは?(家計再生コンサルタント 横山光昭)
年収2200万円のパワーカップルなのに貯蓄が進まない
現代社会において、夫婦共働きで高い収入を得る「パワーカップル」は増加していますが、その経済力に比例して支出も膨らみ、「高収入=余裕のある生活」という図式が必ずしも成り立たない現実があります。
むしろ、収入が多いからこそ見過ごされがちな「聖域」とも呼べる出費項目が、将来の計画を根底から揺るがすケースは少なくありません。今回ご紹介する事例を通して、読者のみなさんの家計にも潜む、意識しにくい「浪費の盲点」を探るヒントを見つけていただければと思います。
今回ご紹介するのは、IT企業勤務の夫、山下ケンタさん(仮名・45歳)と外資系企業勤務の妻、サキさん(仮名・42歳)ご夫妻です。お子さんは小学生が2人で、世帯年収はボーナス込みで約2200万円、手取りにすると約1500万円という高水準です。それにもかかわらず、6000万円のマイホームローン返済に苦悩し、家計相談に訪れました。
彼らの相談内容は、「10年前に購入した6000万円のマンションのローンを、予定通り夫が60歳になるまでに完済する計画を立てていたが、思うように貯蓄が増えない。夫婦の共通の趣味である外食を含めた食費、交際費、ワイン関連の出費(月25万円)を維持しつつ、繰り上げ返済の資金を捻出できないか」というものでした。







