1000日読書を
実践してみた結果
私も1000日後の自分を想像したときにすごく楽しみになったので、このレイ・ブラッドベリの提案に巻き込まれてみることにしました。
『できる20代は知っている 一流の「巻き込まれ力」』(大嶋 慶、三笠書房)
手に取った本は今まで一度も読んだことがないジャンルも多く、たとえば『シャーロック・ホームズの冒険』(アーサー・コナン・ドイル)や『ボッコちゃん』(星新一)といった物語であったり、『ことばへの旅』(森本哲郎)や『思考のレッスン』(丸谷才一)といった人文・思想の本であったり、『くちずさみたくなる名詩』(下重暁子)といった詩であったり、『枕草子』(清少納言)といった古典であったり、さまざまです。
毎日200冊近くの新刊が出版される日本には、本が溢れています。そんななかで出合った本たち。レイ・ブラッドベリの「1000日読書」に巻き込まれなければ、読む機会がなかった本、存在さえ知らなかった本もありました。
本の面白さ、本のすばらしさを改めて実感しており、控えめにいって最高の体験ができています。
それもこれもレイ・ブラッドベリに「巻き込まれた」おかげです。
天国にいる彼に感謝申し上げます。







