知識や難しい計算はいっさい不要で、「考える力」のみが問われる。それが論理的思考問題です。Google、Apple、Microsoftといった超一流企業の採用試験でも出題され、「地頭力」を問う思考トレーニングとして注目されています。
そんな論理的思考問題の傑作を紹介した書籍が『もっと!! 頭のいい人だけが解ける論理的思考問題』(野村裕之著、ダイヤモンド社刊)です。「面白すぎて、読み始めたら止まらなくなった!」「家族で問題を出し合ってます!」「普段はゲームばかりしている子どもが夢中になっていた!」と、全世代がどハマりして話題になっています。この記事では本書から、「隠れた法則を見抜ける人」だけが解ける問題を紹介します。(構成/ダイヤモンド社・石井一穂)
イラスト:ハザマチヒロ
事実に隠された「法則」に気づけるか?
事実の見方を変えて、そこから「別の事実」を見抜くことも、水平思考と言えます。
次の問題、事実に隠された法則に気づけるでしょうか?
「隠された1枚」
テーブルの上に7枚のコインがある。
はじめは3枚が表、4枚が裏になっていた。
しかし目を離している隙に悪魔がやってきて、コインを合計6回ひっくり返した。
どのコインが何回ひっくり返されたのかはわからない。
さらに悪魔は、コインを1枚だけ手で隠した。
4枚が表に、2枚が裏になっているのが見える。
では、悪魔が隠しているコインは表と裏のどちら?

イラスト:ハザマチヒロ
ふんふん……ん? 終盤で急に難易度が上がりましたね。
いや、コインは自由にひっくり返せるんだから、解くには情報が足りないのでは?
なんか問題文足りてなくないですか?
本当に解けるのか、これ……。



