就職のために大学生活を犠牲にしすぎていないか
――なるほど。今この瞬間も大事にしてほしいということですね。
びーやま:そうですね。
たとえばですけど、大学1年生のうちから企業のインターンに行きまくって就活を有利に進めるみたいなやり方も最近は出てきましたが、これが幸せかどうかはわかりません。
大人になればやれることをわざわざ大学生のうちからやるべきなのかという問題はありますし、それで学業が疎かになるのであれば、そもそも進学ではなく就職を選べばいいという考え方もあります。
もちろん、インターン制度を否定するつもりもありませんし、積極的に行くべきだとは思いますが、限度はあるべきかなと僕は思います。そういった先取りのために切り崩している「現在」の価値は思っているよりも重たかったりするので、バランスを考えてもらえるといいかなと。
――よく理解できました。たしかにおっしゃる通り、今を楽しむ力も大切ですよね。
びーやま:そう思います。今の学生は良くも悪くも大人なところがあるというか、意識が高いと感じていて、それがいい方向に作用すればいいですが、そうでないと損をしてしまうなと。
別に大学生活を楽しむことは悪いことではないですし、滑り止めだろうがなんだろうが、大学を楽しみつくせるかどうかは本人次第だと思うので、就活も頑張りつつ、しっかり大学も楽しんでほしいです。
――ありがとうございました。
※1:本記事ではびーやま氏、もしくは編集部宛に届いた悩みを扱っております。
びーやま[著]
教育痛快バラエティ番組・YouTube『wakatte.TV』のツッコミ担当。早稲田大学教育学部卒。高校時代の偏差値は37だったが、1年間の浪人を経て早稲田大学に入学。大学時代は起業・自主退学・復学など、さまざまな経験をしたのち、大学受験のすばらしさに気づき現在に至る。甘いルックスと鋭いツッコミ(たまにポンコツ)で視聴者の心を掴んでいる。決め台詞は学歴モンスターの相方・高田ふーみんを制止する「ヤメロオマエ」。
高田ふーみん[協力]
教育痛快バラエティ番組・YouTube『wakatte.TV』にて「学歴至上主義」を貫く学歴モンスター。京都大学経済学部中退(現役合格)。学歴を絶対の価値基準とする偏った思想を持つヒール役として受験生や大学生を中心に人気を博している。決め台詞は「Fランやないか」。
教育痛快バラエティ番組・YouTube『wakatte.TV』のツッコミ担当。早稲田大学教育学部卒。高校時代の偏差値は37だったが、1年間の浪人を経て早稲田大学に入学。大学時代は起業・自主退学・復学など、さまざまな経験をしたのち、大学受験のすばらしさに気づき現在に至る。甘いルックスと鋭いツッコミ(たまにポンコツ)で視聴者の心を掴んでいる。決め台詞は学歴モンスターの相方・高田ふーみんを制止する「ヤメロオマエ」。
高田ふーみん[協力]
教育痛快バラエティ番組・YouTube『wakatte.TV』にて「学歴至上主義」を貫く学歴モンスター。京都大学経済学部中退(現役合格)。学歴を絶対の価値基準とする偏った思想を持つヒール役として受験生や大学生を中心に人気を博している。決め台詞は「Fランやないか」。










