新生銀行とあおぞら銀行で経営統合の交渉が続いている。だが、両行の統合は「金融庁が主導する救済策」との見方が強く、難航も予想される。旧長銀、旧日債銀の破綻から10年。いまだレーゾンデートル(存在意義)を確立できない両行に、成長への道筋は見えない。

 新生銀行とあおぞら銀行に経営統合の観測が高まっている。2010年度の統合を検討している模様で、実現すれば、総資産は18兆円以上となり、中央三井トラスト・ホールディングスを上回って国内6位となる。

 今回の統合交渉は「金融庁が主導する救済策」との見方が強い。事実、経営統合の報道後、佐藤隆文・金融庁長官は記者会見で両行の経営統合について触れ、「(経営統合による)収益力の強化や企業価値の向上は、金融システムの安定強化にも資する面がある」と述べた。さらに与謝野馨財務・金融・経済財政担当相も閣議後の会見で、両行の経営統合交渉について「話し合いを成功裏に進めてほしい」と期待感を示すなど、経営統合に向けて外堀が埋まりつつある。

 両行共に前期決算が経営健全化計画の目標を下回ったことから、金融庁は今後、業務改善命令などの行政処分を行なう可能性がある。処分に至らなくても、業績回復に向けて経営計画の大幅な見直しは不可避であり、「統合に向けた強い意志を持っている」(関係者)という金融当局との話し合いのなかで、経営統合の交渉が前進することも考えられる。

経営健全化計画は未達
新生、あおぞら銀の苦境

 政府にとって、両行の経営不振は頭の痛い問題だ。新生銀には約2200億円、あおぞら銀には約1800億円の公的資金の残額があるが、いまだ返済のメドが立っていない。