「アメリカならノースカロライナ州、インドではバンガロールがそれぞれビッグデータの中心となっている。中国は貴州省貴陽市がビックデータの中心地になる」

 そう語ったのは、貴陽市共産党委員会常務委員で広報部長を兼任している蘭義〓(ラン・イートン:〓は丹に彡)さんである。

 意気込みは伝わってきたものの、貴州省はとくに大学が多いわけではなく、先進的な研究開発機関が集中しているわけでもない。筆者はいままで何度も貴州を訪れたことがあるが、それはITの取材ではなく、貧困撲滅の活動に参加して少数民族の村へ支援物資を送るためだった。あるいは、山の土がどんどん雨などに流され、あっちこっちに石が現れている「石漠化」を阻止するための植林の活動だった。貴州は中国でもっとも貧しく、経済発展が立ち遅れた地方であった。

貴州省貴陽市で、5月25日から第2回ビッグデータ産業博覧会が開かれた

 そんな貴州で、5月25日から貴陽市で第2回ビッグデータ産業博覧会が開かれた。貴陽市の郊外に真新しいビッグデータ団地ができ、関連する展示施設、会議センターもきちんと作られている。確かに箱物は十分そろっている。だが、北京から見れば東京よりはるかに遠く、食べ物が激辛で、他の地域の人にはほとんどわからないほど方言がきつい貴陽に、果たしてIT人材が続々と来るものだろうか。

 冒頭で語られたビッグデータの中心地について言えば、インドにはバンガロールは一つしかない。だが、中国には北京の中関村がある。ここには北京大学、清華大学、北京理工大学などの中国でもっとも有名な大学だけでなく、最高の研究レベルを代表している中国科学院の各研究所、グーグル(中国)研究院、NEC(中国)研究院、日立(中国)研究開発センターなどもある。人工衛星の製造工場など航空宇宙関連の製造企業、大学を出てしばらく北京に滞留している学生、企業を起すために集まってきた若者、投資案件を探している投資者などなど、アイディア、生産工場から資金までほぼ何が何でもここにそろっている。中関村は、中国のシリコンバレーとも言われている。