【名医が教える】筋トレしなくても、日常の中で簡単にできる健康に良いこととは?
Photo: Adobe Stock
【名医が教える】筋トレしなくても、日常の中で簡単にできる健康に良いこととは?
野見山 崇(のみやま・たかし) 順天堂大学医学部附属静岡病院 糖尿病・内分泌内科教授。 1970年福岡県生まれ。1995年順天堂大学医学部医学科卒業、1998年順天堂大学大学院医学研究科(博士課程)内科学・代謝内分泌学講座大学院入学、2002年順天堂大学大学院医学研究科(博士課程)内科学・代謝内分泌学講座修了、2005年 2月~2008年6月 University of Kentucky, Division of Endocrinology and Molecular Medicine 留学、2008年順天堂大学医学部内科学・代謝内分泌学講座助教、2010年福岡大学医学部内分泌・糖尿病内科講師、2012年福岡大学医学部内分泌・糖尿病内科准教授、2020年国際医療福祉大学市川病院糖尿病・代謝・内分泌内科教授、2022年8月順天堂大学大学院医学研究科代謝内分泌内科学教授、順天堂大学医学部附属静岡病院 糖尿病・内分泌内科教授に就任、現在に至る。 日本内科学会 認定内科医、総合内科専門医、日本糖尿病学会 公認糖尿病専門医、指導医、日本内分泌学会 公認内分泌代謝専門医、指導医、評議員、日本糖尿病合併症学会 評議員、日本体質医学会 評議員、日本糖尿病協会理事、日本動脈硬化学会、日本肥満学会。 主な受賞歴に、2004年日本内分泌学会若手奨励賞受賞、2006年New Investigator Travel Award of 7th Annual Conference on ATVB受賞、2012年度日本体質医学会研究奨励賞受賞、2015年度日本糖尿病合併症学会Young Investigator Award受賞、2017年度日本糖尿病協会ウイリアム・カレン賞受賞などがある。 専攻領域は、糖尿病、インクレチン関連薬の臓器保護作用、糖尿病と癌。 主な著書に『チャートでわかる 糖尿病治療薬処方のトリセツ』(南江堂)がある。