無意識のうちについつい言ってしまう口ぐせ。でも、その口ぐせひとつで幸せになれる人となれない人が決まってしまうとしたら……? テレビ出演多数の人気臨床心理士が、幸せを引き寄せる口ぐせの数々を、脳への効果や医学的理論を基に解説。今回は、「教えてください!」という言葉の効用についてです。

「教えてください!」は、相手の承認欲求を満たす

「教えてください!」はビジネスシーンだけでなく、
恋愛においても有効

「教えてください!」は、相手の承認欲求を満たす山名裕子(やまな・ゆうこ)
やまなmental care office代表。臨床心理士。 1986年、静岡県浜松市生まれ。幼い頃から両親が一番の理解者であったが、身内ではないからこそ話せることもあるのだということに気がつく。心理学系大学を卒業後、夢に向かって努力を重ねるが、努力だけではどうにもならない挫折を味わい、自信をなくす。その後もう一度心理学を学び、臨床心理士として活動するため、大学院にて心理療法の心得や技術を習得する。2013年、臨床心理士の資格を取得。心の専門家、臨床心理士として「モーニングバード」(テレビ朝日)、「あさチャン!」(TBS系)、「Rの法則」(Eテレ)などメディア出演多数。また、有名企業から教育機関などで講演活動も精力的に行っている。主な著書に『バカ力―完璧をめざさない強さ―』(ポプラ新書)『一瞬で「できる男」と思わせる心理術』(宝島社)がある。

「教えてください!」と頼られて、嫌な気持ちになる人はいません。「自分のことを尊敬して、頼ってくれているんだな」という印象を持ち、承認欲求が満たされます。そして「返報性の原理」で期待に応えようとするだけでなく、相手に対してかわいらしさを覚え、「教えてあげたい、助けになってあげたい」という気持ちにもなります。

 さらに、「教えてください!」は相手だけではなく、発言した自分にとってもプラスです。「自分は教えられる立場なんだ」と脳が理解し、初心に帰ったり、素直な気持ちを取り戻したりするという効果があるからです。

 その結果、覚えるのがとても速くなったり、教えを自身に最大限取り入れる努力をするようになります。また、「自分は教えてもらえる人間=教える価値のある人間」と脳が捉え、自己肯定感が高まるというメリットもあります。

 この言葉は、経験が浅い若手ビジネスパーソンだけでなく、ベテランの方や役職者なども積極的に活用してほしいですね。

 誰にも得意・不得意分野があります。社会人歴が長いだけに、仕事の知識には自信があっても、現在のトレンドなど「情報感度」においては若い人のほうが長けているでしょう。

 目下の人に積極的に教えを請うことで、相手は「上司に(偉い人に)頼られた」と自信を持ち、それを糧に「さらに頑張ろう」と成長できますし、ご自身も初心に帰って素直な気持ちを取り戻すことができるでしょう。

 そして「教えてください!」はビジネスシーンだけでなく、恋愛においても有効です。「私は興味を持っている」というアピールになるからです。

 私の友人にもいるのですが、たわいない話をしている時でも「へー、それ知りませんでした! 教えてください!」という女性はとてもモテますし、情報が集まって自然と「情報通」になれます。

 周囲に「彼女から頼られている」という承認欲求を与えるだけでなく、自然と「こちらから能動的にいろいろ教えてあげよう」という気持ちになり、新しい情報を得たときに「あの子に伝えたら、興味を持ってくれそう、楽しく聞いてくれそう」と思うようになるのです。

 一方で、すぐに「あ、それ知ってる!」と返して、話題を自分ですべて持っていってしまう人もいますが、そういう人は愛されにくいですね。異性に食事に誘われた時、「あ、そこ行ったことある!」と答えるのも、たとえ本当のことであったとしても得策とは言えません。「楽しみです! 他にもお勧めの店、教えてほしいです!」と返すのが、愛され度を上げるコツですよ。

『幸せを引き寄せる「口ぐせ」の魔法』の本文の一部を掲載しました)