無意識のうちについつい言ってしまう口ぐせ。でも、その口ぐせひとつで幸せになれる人となれない人が決まってしまうとしたら……?
テレビ出演多数の人気臨床心理士が、幸せを引き寄せる口ぐせの数々を、脳への効果や医学的理論を基に解説。「ハード・トゥー・ゲット・テクニック」「ピグマリオン効果」「バックトラッキング」「クッション話法」「アイメッセージ」など、心理学の手法を使ったわかりやすい解説で、「チャンスをつかめる口ぐせ」「美人になれる口ぐせ」「幸せになれる口ぐせ」などを紹介します。

幸せを引き寄せる「口ぐせ」の魔法
第30回
自分にスイッチを入れる魔法の言葉

第29回
「遠慮」ばかりでは愛されない

第28回
「絶対に」を使うと、人間関係がギスギスしてしまう

第27回
「失敗した!」を使い過ぎると、失われるもの

第26回
ネガティブな感情は、抑え込んだほうがいいのか

第25回
「大好き!」は、「認められたい」気持ちを満たしてくれる

第24回
「最高!」という言葉の魔力とは?

第23回
「怒り」の感情に任せた言葉では、何も解決しない

第22回
「忙しい」と口にすると、脳が勘違いする

第21回
「おいしい!」と口に出すと、相手との共感が生まれる

第20回
「OK、OK!」は、周りに親しみを感じさせる

第19回
朝起きた時、「今日も1日、いい日にするぞ!」と言ってみる

第18回
「わかるよ」「無理しないで」は安らぎを与える言葉

第17回
「四季を感じる言葉」を口にすると、心が潤う

第16回
「きれい!」と人に言うと本人がきれいになってくる

第15回
「私はできる」と声に出せば実現の確率は高まる

第14回
「教えてください!」は、相手の承認欲求を満たす

第13回
「ワクワクします!」は、相手を尊重し、感謝する言葉

第12回
失敗した時、どう話すと相手は安心し、期待を高めてくれるのか?

第11回
「得意です!」が気がひけるなら、「好きです!」から始める
