
リモートでも「一体感」が失われないチームは、何をやっているのか?
2023.6.25
【佐宗邦威】『理念経営2.0』
「業績はいいのになぜか優秀な社員から辞めていく……」「リモートワークが増えて組織の一体感がなくなった……」「新しい価値を提供する新規事業が社内から生まれない……」「せっかくビジョンやミッションを作ったのに機能していない……」こうした悩みを抱える経営者たちからの相談を受けているのは、新刊『理念経営2.0』を上梓した佐宗邦威さんだ。本書には、人・組織の存在意義を再定義する方法論がぎっしり詰めこまれている。企業は「利益を生み出す場」から「意義を生み出す場」にシフトしなければ生き残れない。そこに「意義」を感じられなければ、企業からはヒト・モノ・カネがどんどん離れていくからだ。そこで今回、企業理念の策定・実装に向けたプロジェクトを数多く担当してきた佐宗さんにインタビューを実施。「これからの理念経営のありかた」について聞いた。
書籍オンライン 記事ランキング
「数字がこわい」がなくなる本
【26,045円を9人で割り勘】一瞬で計算できる「数字に強い人の“すごい考え方”」の中身
QUEST「質問」の哲学
イヤなやつを「無視する」人は頭が悪い。頭がいい人はどうしている?
仕事ができる人の当たり前
仕事ができない人の特徴。2位は「誰にも頼らず自分でやろうとする」。では、1位は?
定年後の仕事図鑑
【定年後の仕事】無理をせず「短時間で働ける職種」ランキング、2位は清掃員。では1位は?
雑用は上司の隣でやりなさい
出世しない人は「とにかくメモを残す」。出世する人はどうする?
書籍 週間ランキング
頭のいい人が話す前に考えていること
DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール
ゆるストイック
嫌われる勇気
コンサル時代に教わった 仕事ができる人の当たり前
いのちをまもる図鑑
科学的根拠(エビデンス)で子育て
人生は「気分」が10割
人生の経営戦略
確率思考の戦略論 どうすれば売上は増えるのか
(POSデータ調べ、3/16~3/22)