2008.4.9
面接で号泣?! その時、就活が動いた!
B社での面接でのこと。「何のために働くのか」と聞かれた娘は自分の気持ちを正直話したところ、面接官はそれを正面から受け止めてくれたという。嬉しさのあまり娘は号泣してしまったらしい。
著述家、元神戸松蔭女子学院大学教授
1954年神戸市生まれ。京都大学法学部卒業後、日本生命に入社し、人事・労務関係を中心に、経営企画、支社長等を経験。47歳の時に、「うつ状態」に陥り、会社を長期に休職。50歳から勤務と並行して、「働く意味」「個人と組織」をテーマに取材・執筆・講演に取り組む。2007年大阪府立大学大学院経営学研究科でMBAを取得。2015年60歳で定年退職。以後、定年関係の取材を中心に行う。2018年から2022年まで神戸松蔭女子学院大学人間科学部教授(経営学担当)。
著書に、25万部を超えたベストセラー『定年後』(中公新書)をはじめ『定年準備』、『定年後のお金』、『転身力』(以上、中公新書)、『人事部は見ている。』(日経プレミアシリーズ)、『働かないオジサンの給与はなぜ高いのか』(新潮社)、『75歳からの生き方ノート』(小学館)など多数。
2008.4.9
B社での面接でのこと。「何のために働くのか」と聞かれた娘は自分の気持ちを正直話したところ、面接官はそれを正面から受け止めてくれたという。嬉しさのあまり娘は号泣してしまったらしい。
2008.4.2
4月2日―A社テスト、3日―B社面接、4日―C社小論文と、娘の就活にも4月初めに具体的な日程が入ってきている。就活は4月から本格化。嵐の前の静けさか、3月末は落ち着いた状況のようだ。
2008.3.26
就活は、大学受験のように公平・平等に行われるとは限らない。いい人材を自社に確保する自由競争だからだ。就活では、採用する相手側の事情をある程度知っておくのも無駄ではないだろう。
2008.3.18
3回目の面接まで進んだ会社が不採用となり、娘はショックを受けたようだ。30分の面接で自分を判断されてはたまらないという気持ちもあるようだが、現実は30分で決着がつくのである。
2008.3.12
多くのサラリーマンの中に、次の世代に語るべきもの、継承するものを自己確認できない共通の課題が隠れている。就活の機会に「働くこと」をキーワードに子供たちと語り合うのは、とても大切ではないか。
2008.3.4
多くの企業は学生を効率的に選択するためにグループ面接を導入している。グループ面接は、個人面接の延長という人もいるが、基本は異質のものと考えた方がよい。
2008.2.26
「志望理由」は、面接する側にも、される側にとっても厄介なものだ。しかし自分と会社とをつなぐ具体的なエピソードが1つでもあれば、面接でも話しやすく、話も立体的になる。
2008.2.19
娘が書いたエントリーシートを見てみると具体性に欠けていた。採用面接は、面接者とのコミュニケーションの場。だからこそエントリーシートでは面接者が自分を理解しやすくするよう具体的に書かなければならない。
2008.2.13
今後の予定も入れると、娘は40社もの会社説明会に行くそうだ。就職協定のあった筆者の時代とは大違いである。娘は説明会に出席する間に、就活自体にも興味が出てきたようだ。
2008.2.6
仮エントリーした会社から、相次いで説明会の案内が来て娘は驚いたようだ。1月末から立て続けに会社説明会の日程が入ってきており、学年末の試験があるので参加できないものもあるらしい。
2008.1.30
就活のように未知の世界に行くときには、先が見えないことが多い。多くの人は、自己分析して、対応しがちだ。それも一定の意味を持つが、実際は人との出会いによって打開される場合が多い。
2008.1.22
新卒採用者に対する企業の「即戦力ニーズ」が、学生たちにプレッシャーを与えている。しかし、考えてみれば当たり前だが、学生は企業にとって即戦力にはなりえない。
2008.1.16
誰にとっても『いい会社』などというものはなくて、大事なのは、自分と会社との関係。感じた雰囲気とか第一印象を大事にして、自分との関係を整理しておくこと。
2008.1.8
娘は、この12月の段階で、仮エントリーする会社をどう絞ってよいか分からずに少し焦っているようだった。こういう時は、まず目的をはっきりさせて、そこに至る過程を時間軸に沿って考えることが大切だ。
2007.12.26
9年ぶりに総合商社M社が一般職の採用を復活させた新聞記事を読んだ。面白かったのは、その応募者の中に、数十人の男子学生がいたらしい。
2007.12.18
サービス業を中心に長時間労働や早朝、夜間勤務の職場も昔より増えており、仕事と生活をどう調整するかは、ビジネスパーソンにとって大切な課題である。
2007.12.12
娘の大学では、学生側が主催する『業界セミナー』が11月半ばから約1ヵ月間キャンパスで行われている。合同説明会よりは落ち着いて話が聞けるので、学生間では好評のようだ。
2007.12.3
先日来、どの銘柄でもよいから最低単位の株式を購入することを娘に薦めていた。企業研究に役立つと考えたからだ。
2007.11.27
「えっ!こんなものまで入ってるの?」裕美宛に送付されてきた就職資料の中に、色鉛筆やメモ帳などが入っていた。「それは、企業のホームページの『採用情報』に呼び込むためのものだよ」
2007.11.20
読者の方から「娘とよくコミュニケーションがとれるなぁ」「小さい頃から話していたの?」などと聞かれる。今後、就活が佳境に入る前に、少し私と娘の関係について触れておきたい。
アクセスランキング
「今の会社は合っていない。さっさと転職すべき?」→ノンスタ石田明の回答が的確すぎて、ぐうの音も出なかった
「どこまでズレてんだ、うちの銀行…」年末のカレンダー配りを廃止したメガバンクが始めた「まさかの新サービス」
【食事の感想】普通の人は「おいしいです」。では、感じのいい人は何と言う?
感じのいい人が使う「お世話になっております」より効果的なメールの書き出しとは?
投資で負けたくなければ守るべきルールはたった1つ!
「今の会社は合っていない。さっさと転職すべき?」→ノンスタ石田明の回答が的確すぎて、ぐうの音も出なかった
【食事の感想】普通の人は「おいしいです」。では、感じのいい人は何と言う?
「この子は将来、演者になるかも」菅田将暉の父が驚いた、「福山雅治ライブ」を見た後の息子のひと言
感じのいい人が使う「お世話になっております」より効果的なメールの書き出しとは?
サブウェイとマクドナルドの決定的な違い
感じのいい人が使う「お世話になっております」より効果的なメールの書き出しとは?
【食事の感想】普通の人は「おいしいです」。では、感じのいい人は何と言う?
手土産で「お菓子」を渡す人はセンスがない…では、「センスのある人」は何を渡す?
「出会いに恵まれる人」がいつも即答している「たった3文字の言葉」とは?
訪問先で紙コップの飲み物を出されたとき、「感じのいい人」は何をしてから帰る?
「この子は将来、演者になるかも」菅田将暉の父が驚いた、「福山雅治ライブ」を見た後の息子のひと言
感じのいい人が使う「お世話になっております」より効果的なメールの書き出しとは?
サブウェイとマクドナルドの決定的な違い
いつも優しい「仏のような上司」がブチギレ!遅刻した部下のありえない言い訳とは?
「ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト」で菅田将暉が屈辱の涙…その時、父がかけた前向きなひと言