松田悠介

NPOティーチ・フォー・ジャパン代表
1983年、千葉生まれ。全米で就職ランキング第1位になったティーチ・フォー・アメリカ(TFA)の日本版「ティーチ・フォー・ジャパン(TFJ)」創設代表者。大学卒業後、体育科教諭として中学校に勤務、その後、千葉県市川市教育委員会を経て、ハーバード教育大学院修士課程(教育リーダーシップ専攻)へ進学し、修士号を取得。卒業後、外資系コンサルティングファームPricewaterhouseCoopers を経て、2010年、NPO法人Teach For Japanを設立、現在に至る。世界経済会議Global Shapers Community メンバー。2014年「今年の主役100人」選出。京都大学大学院特任准教授。
第2回
【後編】つい親や教師が言ってしまう、子どもをダメにする言葉とは?
漆紫穂子,松田悠介
「算数はよくても、国語がこれじゃあね。」子どもにそんな言葉を言っていませんか? 子どもを伸ばすカギは自己肯定感。品川女子学院の漆紫穂子校長と、教育系NPOティーチ・フォー・ジャパン代表の松田悠介氏の緊急対談の後編。
【後編】つい親や教師が言ってしまう、子どもをダメにする言葉とは?
第1回
【前編】本当のグローバル人材はなぜ「自己肯定感」が高いのか?
漆紫穂子,松田悠介
子どもが伸びるカギは「自己肯定感」にあり! グローバル人材の育成が急務と言われている今、本当に必要なものは何か。一歩先の教育を考えている先駆者のおふたり、品川女子学院の漆紫穂子校長と、教育系NPOティーチ・フォー・ジャパン代表の松田悠介氏の緊急対談!
【前編】本当のグローバル人材はなぜ「自己肯定感」が高いのか?
後編
「貧乏、障害…だから人生オワタ」、そんな社会を変えるには教育だ!
乙武洋匡,松田悠介
公立小学校で3年間、教師経験のある乙武洋匡さん。そして同じく体育教師として中学校へ赴任、陸上部を率いた経験もある教育系NPOの代表である松田悠介さんのお二人による教育対談の後編。子どもたちへの教育を通して感じたこと、これからの課題などを語っていただいた。
「貧乏、障害…だから人生オワタ」、そんな社会を変えるには教育だ!
前編
教師は、生徒を変えるきっかけが作れる感動的な職業である
乙武洋匡,松田悠介
「教育」。今、これほどまでに重要性が叫ばれ、注目されている分野はない。今回は公立小学校で3年間、教師経験のある乙武洋匡さん、同じく体育教師として中学校へ赴任、陸上部を率いた経験もある教育系NPOの代表である松田悠介さんのお二人による教育対談を行なった。
教師は、生徒を変えるきっかけが作れる感動的な職業である
第3回
急増する「夢がみつからない…」と悩む若者たち
松田悠介,藤沢久美
やりたいことが見つからない人は、海外に活路あり!? 元高校教師で、教育系NPOティーチ・フォー・ジャパンを立ち上げた松田悠介さん。20代で投資信託評価会社を起業後、多方面で活動している藤沢久美さん。人生の進路を柔軟に変えてきたおふたりに、進むべき道の見つけ方をうかがった!
急増する「夢がみつからない…」と悩む若者たち
第2回
誤解だらけの「グローバル人材」論
松田悠介,藤沢久美
英語教育に力を入れても、グローバル人材は育たない!?ハーバード留学経験を持つティーチ・フォー・ジャパン代表の松田悠介さんと、世界経済フォーラムのヤング・グローバル・リーダーとして活動している実績を持つ藤沢久美さん。おふたりに、誤解だらけのグローバル人材について語ってもらった!
誤解だらけの「グローバル人材」論
第1回
9割の日本人が間違っている「リーダーシップ」の本質
松田悠介,藤沢久美
全米就職ランキングで人気の教育系NPOの日本版、ティーチ・フォー・ジャパンを20代で立ち上げた松田悠介さん。同じく20代で日本初の投資信託評価会社を起業した藤沢久美さん。今までなかった組織を生み出したおふたりに今、そしてこれからの働き方を語ってもらった!
9割の日本人が間違っている「リーダーシップ」の本質
最終回
夢を語れない大人が、夢が持てない子どもを増やしている!
為末 大,松田悠介
夢を語れない大人たちが、子どもたちに暗い影を落としている?プロ陸上選手を引退後、活躍の場を広げている為末大さんと、ティーチ・フォー・ジャパン代表を設立して日本の教育界に新風を吹き込んでいる松田悠介さん。教育に問題意識を持つお二人に、夢とリスクについて語っていただきました。
夢を語れない大人が、夢が持てない子どもを増やしている!
第2回
自分をダメだと思う高校生は65%!夢を持つことを許されない子どもたち
為末 大,松田悠介
夢を描く以前に、今の子どもたちは夢を持っていない子が多い!?陸上選手として栄光と挫折を経験してきた為末大さんと、優秀な人材を学校に送り込む滑動を展開する教育系NPOティーチ・フォー・ジャパン代表の松田悠介さんに、夢をテーマに語っていただきました。
自分をダメだと思う高校生は65%!夢を持つことを許されない子どもたち
第1回
燃え尽きる「夢」、幸せが続く「夢」
為末 大,松田悠介
夢がかなわないと悟ったときにはどうする?プロ陸上選手としての人生にピリオドを打ち、次のキャリアへと踏み出した為末大さん。体育教師からハーバード留学を経て、NPO活動に打ち込む松田悠介さん。キャリアを自在に変えてきたお二人に、「夢」や「キャリア」について語っていただきました。
燃え尽きる「夢」、幸せが続く「夢」
最終回
なぜ優秀な人材が教師を目指すのか
松田悠介
アメリカで最も成功している教育系の非営利組織「ティーチ・フォー・アメリカ(TFA)」。この日本版である「ティーチ・フォー・ジャパン(TFJ)」がついに本格的に始動する。この代表創設者が20代の元・体育教教師、松田悠介氏。彼にその組織のしくみを語ってもらった。
なぜ優秀な人材が教師を目指すのか
第2回
なぜ非営利組織が、就職先としてグーグルやディズニーより人気が高いのか。
松田悠介
アメリカで最も成功している教育系の非営利組織「ティーチ・フォー・アメリカ(TFA)」。この日本版である「ティーチ・フォー・ジャパン(TFJ)」がついに本格的に始動する。この代表創設者が20代の元・体育教教師、松田悠介氏。彼にその組織の仕組みを語ってもらった。
なぜ非営利組織が、就職先としてグーグルやディズニーより人気が高いのか。
第1回
元・体育教師が、ハーバードで出会った天職
松田悠介
アメリカで最も成功している教育系の非営利組織「ティーチ・フォー・アメリカ(TFA)」。この日本版である「ティーチ・フォー・ジャパン(TFJ)」がついに本格的に始動する。この代表創設者が20代の元・体育教教師、松田悠介氏である。日本の教育を変える第一歩を踏み出した足跡を追う。
元・体育教師が、ハーバードで出会った天職
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養