渡辺秀和

渡辺秀和

コンコードエグゼクティブグループ CEO

一橋大商学部卒。2008年、コンコードエグゼクティブグループを設立し、代表取締役CEOに就任。1000人を超えるビジネスリーダーに対して、マッキンゼーやBCGをはじめとするコンサル業界、外資系企業やベンチャー企業の経営幹部、起業家などへのキャリアチェンジを支援。「日本ヘッドハンター大賞」初代MVPを受賞。2017年に東京大学で開講されたキャリア設計の授業「キャリア・マーケットデザイン」のコースディレクターを務めるなど、キャリア教育活動にも尽力している。著書に『ビジネスエリートへのキャリア戦略』(ダイヤモンド社)、『未来をつくるキャリアの授業』(日本経済新聞出版)、『新版 コンサル業界大研究』(産学社・共著)がある。

ビッグ4や戦略系が「サステナ」部門を相次ぎ設立!新潮流で変わるコンサル各社の戦略・採用を大展望
渡辺秀和
主要コンサルティングファーム各社が相次ぎ「サステナビリティユニット」を立ち上げている。その理由やコンサル各社が進めるサステナビリティ関連の取り組みを挙げながら、こうした潮流がビジネスパーソンのキャリアに与える影響を考察する。
ビッグ4や戦略系が「サステナ」部門を相次ぎ設立!新潮流で変わるコンサル各社の戦略・採用を大展望
【無料公開】コンサル業界5年後の勝者は?外資系戦略ファーム、BIG4、アクセンチュア…熾烈な人材争奪戦の行方と生存戦略(元記事へリダイレクト処理済み)
渡辺秀和
業界の垣根を越えた人材獲得争奪戦が激化する中、5年後の勝者となるためには?コンサル業界が直面する課題と現実について、コンコードエグゼクティブグループの渡辺秀和CEO(最高経営責任者)の特別寄稿をお届けする。
【無料公開】コンサル業界5年後の勝者は?外資系戦略ファーム、BIG4、アクセンチュア…熾烈な人材争奪戦の行方と生存戦略(元記事へリダイレクト処理済み)
「コンサル出身」は転職市場で最強!超鉄板転身先5ルートを人材エージェントCEOが解説
渡辺秀和
外資系コンサルティング会社の間で最近、大規模な人員削減の動きが海外で表面化したが、コンサルタントのキャリアが有望なことに変わりはない。その理由について、コンコードエグゼクティブグループの渡辺秀和CEO(最高経営責任者)が解説した。
「コンサル出身」は転職市場で最強!超鉄板転身先5ルートを人材エージェントCEOが解説
#15
コンサル業界5年後の勝者は?外資系戦略ファーム、BIG4、アクセンチュア…熾烈な人材争奪戦の行方と生存戦略
渡辺秀和
業界の垣根を越えた人材獲得争奪戦が激化する中、5年後の勝者となるためには?コンサル業界が直面する課題と現実について、コンコードエグゼクティブグループの渡辺秀和CEO(最高経営責任者)の特別寄稿をお届けする。
コンサル業界5年後の勝者は?外資系戦略ファーム、BIG4、アクセンチュア…熾烈な人材争奪戦の行方と生存戦略
エリートでなくても「コンサル業界」に入る方法、キャリアのプロが伝授
渡辺秀和
コンサルティング業界は、キャリアを飛躍させるうえで有益な業界です。コンサル経験者はどの業界でも高い評価を受けることが多く、経営幹部に至る「キャリアの高速道路」とも言われているからです。この業界には、名門大学卒や有名大手企業出身者しか入れないと思われがちですが、実態は必ずしもそうではなく、経験職種や在職企業について幅広く検討し、コンサル未経験者を積極的に採用しているファームも多くあります。どのような人材がコンサル業界に入れるのか、解説します。
エリートでなくても「コンサル業界」に入る方法、キャリアのプロが伝授
第1回
「キャリアの階段」が人生を飛躍させる
渡辺秀和
新刊『ビジネスエリートへのキャリア戦略』の著者による連載がスタートします。第1回のテーマは、「キャリアの階段」です。戦略コンサルタント、外資エグゼクティブ、起業家たちは、どうやって人生のステージを変えたのか? 彼らが実践しているキャリア設計の秘密に迫ります。
「キャリアの階段」が人生を飛躍させる
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養