
渡辺秀和
主要コンサルティングファーム各社が相次ぎ「サステナビリティユニット」を立ち上げている。その理由やコンサル各社が進めるサステナビリティ関連の取り組みを挙げながら、こうした潮流がビジネスパーソンのキャリアに与える影響を考察する。

業界の垣根を越えた人材獲得争奪戦が激化する中、5年後の勝者となるためには?コンサル業界が直面する課題と現実について、コンコードエグゼクティブグループの渡辺秀和CEO(最高経営責任者)の特別寄稿をお届けする。

外資系コンサルティング会社の間で最近、大規模な人員削減の動きが海外で表面化したが、コンサルタントのキャリアが有望なことに変わりはない。その理由について、コンコードエグゼクティブグループの渡辺秀和CEO(最高経営責任者)が解説した。

#15
業界の垣根を越えた人材獲得争奪戦が激化する中、5年後の勝者となるためには?コンサル業界が直面する課題と現実について、コンコードエグゼクティブグループの渡辺秀和CEO(最高経営責任者)の特別寄稿をお届けする。

コンサルティング業界は、キャリアを飛躍させるうえで有益な業界です。コンサル経験者はどの業界でも高い評価を受けることが多く、経営幹部に至る「キャリアの高速道路」とも言われているからです。この業界には、名門大学卒や有名大手企業出身者しか入れないと思われがちですが、実態は必ずしもそうではなく、経験職種や在職企業について幅広く検討し、コンサル未経験者を積極的に採用しているファームも多くあります。どのような人材がコンサル業界に入れるのか、解説します。

第1回
「キャリアの階段」が人生を飛躍させる
新刊『ビジネスエリートへのキャリア戦略』の著者による連載がスタートします。第1回のテーマは、「キャリアの階段」です。戦略コンサルタント、外資エグゼクティブ、起業家たちは、どうやって人生のステージを変えたのか? 彼らが実践しているキャリア設計の秘密に迫ります。
