佐藤達郎
ダイヤモンド・プレミアム(有料会員)ならダイヤモンド社のベストセラーが電子ブックでお読みになれます!月ごとに厳選して提供されるダイヤモンド社の話題の書籍から、ここでは一部を抜粋して無料記事としてお届けします。全体をお読みになりたい方はぜひダイヤモンド・プレミアム(有料会員)にご登録ください!今回は2022年10月提供開始の『本番でアタマが真っ白にならないための 人前であがらない37の話し方』。緊張して話がうまくできない人の不安や悩みを吹き飛ばしてくれるコンテンツが満載です!

第7回
600万人に見られても、緊張せずに話す方法とは?
「世界一受けたい授業」に出演した『人前であがらない37の話し方』の著者に、「万人なら緊張してろくに話せないであろう」という視聴後の感想かから、率直な思いを聞いてみた。そこには、随所にテクニックが隠されていた。

第6回
プレゼンは「対話」と考えるとすべてうまくいく
新刊『本番でアタマが真っ白にならないための 人前であがらない37の話し方』の出版を記念して講演を開催。日々の仕事で困っている「話し方」についてのレクチャーや質疑応答をダイジェスト版でお届けします。

第5回
本番で成功するためにやっておくべき12のこと
プレゼンや会議などでの提案は、誰しもが緊張するもの。期待されていたり、案件が大きかったりすれば、その緊張は増します。原因の一つとして、「評価される」「見られる」という受け身の状態をつくっているからです。そうならないために、本番で成功するための武器があるのです。

第4回
反対されても大丈夫! 魔法の3ステップで主張を変えずに意見を通す
前回の「ご指摘感謝」法に続く、ワザを紹介します。まずは、敵をつくらないように、一度、相手の意見を受け止めることを覚えました。それでも、自分の練りに練った意見をそう簡単に変えたくないでしょう。どうすれば、聞き入れてもらえるのでしょうか。

第3回
人前で話すのが怖くなくなる10の技法
会議やプレゼンなどのビジネス対話で困るパターンは人それぞれですが、今回紹介するものに当てはめていけば、だいたいクリアできます。まずは、話の方向性がマイナスに向かわないように意識して対応しましょう。

第2回
話し上手に生まれ変わる8つの心得
「会議に出席しても発言できない」「反応が少ないと不安になる」「キツイ質問で突っ込まれるのが怖い」と思っている人は多いと思いますが、今回はそんな状況を脱するための、ちょっとしたワザをご紹介しましょう。緊急事態をつくらないようにするためのベストな行動です。

第1回
話すのが苦手だから××を目指さない7つの「しない努力」
プライベートでろくに話ができなかった「口べたガチ男」。話すことをメインとする仕事を避けてコピーライターになったにもかかわらず、人前で話す機会が急に増えてしまい、苦悩する。そして、トイレで泣くほど悔しい思いをしたオトコの、仕事で成果を出すための「究極の話し方」より、負のスパイラルから抜け出す方法を紹介します。
