2020.6.29 ウイズコロナで自分の身を守るための医療機関との付き合い方 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行でオンライン診療が注目される中、「かかりつけ医」を持つことの重要性も再認識されています。そこで、「どんな症状なら病院に行くべきか」「なぜ、かかりつけ医が必要なのか」など、改めて私たちが知っ…
2019.3.31 来期のインフルエンザ予防、承認申請中の「痛くないワクチン」に注目 インフルエンザの流行はピークを過ぎましたが「検査結果が陰性でも実は陽性?」「ゾフルーザが問題になった理由は」などのモヤモヤをいまだ抱えている人も多いはず。次のインフルエンザシーズンまでに身につけたい“正しい常識”を紹介します。
2019.1.27 がん検診不要論は本当か?医師が教える「効果」と「限界」 がんの早期発見・治療を目的とするのが「がん検診」ですが、巷には「血液検査でがんを発見できる」というものから、「がん検診は受ける意味がない」というものまで、さまざまな情報が飛び交っています。実際には、何をいつ受けるべきなのでしょうか…
2018.4.21 誤解されがちな「若年性認知症」早期発見が重要な理由 40~50代という働き・子育て世代が発症する若年性認知症。本人はもちろん、家族が受ける心理的、経済的な影響が大きく、政府が推進する「認知症施策推進総合戦略(新オレンジプラン)」の柱の一つとしても掲げられている。テレビドラマなどでセンセ…
2018.1.27 「男性力」は薬指に表れる、男性ホルモンと長寿との知られざる関係 ホルモンは、ヒトの生命維持に関わる情報伝達物質で、現在、100種類以上が人体で確認されてる。今回紹介する男性ホルモン「テストステロン」もその一つ。近年、生きる活力を与える「元気ホルモン」であると同時に、男性の場合は分泌量の低下が更年…
2017.11.11 大人の発達障害、「ミスが多い」「もの忘れが多い」人はADHDかも? 「同じミスを繰り返す」「締め切りが守れない」「もの忘れが多い」――。会社で上司に指摘されて悩んでいる人はもしかすると注意欠如・多動性障害(ADHD)が原因かもしれない。大人の発達障害としてASDと並び問題となるADHDについて、昭…
2017.11.4 大人の発達障害、アスペルガーと高知能はコインの裏表 近年、テレビや雑誌で特集され、一般にも広く知られるようになってきた「大人の発達障害」。しかし、いまだ誤解が多いのが現状だ。そこで代表的な2つの障害、自閉症スペクトラム障害(ASD)と注意欠如・多動性障害(ADHD)を2回にわたって紹介。今回…