ジョー・ドミンゲス

1939年、ニューヨークのスパニッシュハーレム生まれ。貧しい環境で育つが、ウォール街で10年間働いて資産をつくり、1969年にセミリタイア。リタイア後はボランティア活動を行い、講演等の収益はすべて寄付する。ヴィッキー・ロビンとともに『Your Money or Your Life』を執筆すると、大ベストセラーに。1997年、がんを患い死去(享年58)。

FIREに欠かせないインデクスファンドとは?
ヴィッキー・ロビン,ジョー・ドミンゲス,岩本正明
大多数のFIREブロガーが推奨するのがインデックスファンドへの投資だ。株式や債券などの指数に連動させるファンドに投資することで、なぜ早期リタイアが達成できるのか?
FIREに欠かせないインデクスファンドとは?
第5回
「満足度曲線」でお金との付き合い方が変わる
ヴィッキー・ロビン,ジョー・ドミンゲス,岩本正明
お金で幸福は買えないとわかっていても、多くの人は逆の行動をしています。満足感と支出額の関係を表す満足度曲線を理解できれば、お金にとらわれない人生が送れます。
「満足度曲線」でお金との付き合い方が変わる
第4回
経済的自立はお金持ちになることではない
ヴィッキー・ロビン,ジョー・ドミンゲス,岩本正明
「経済的自立」とは、どんなイメージでしょうか? 大金持ちになって仕事をしなくてもよくなる状態と思われるかもしれませんが、実はそうではないのです。
経済的自立はお金持ちになることではない
第3回
お金よりも命を大事にしている?
ヴィッキー・ロビン,ジョー・ドミンゲス,岩本正明
「金と命、どっちが大事だ?」もし誰かが拳銃を突きつけて、こう言ってきたら、財布を差し出すでしょう。しかし、多くの人は自分の命を大切にしているでしょうか。
お金よりも命を大事にしている?
第2回
現代人は墓場を建てるために働いている
ヴィッキー・ロビン,ジョー・ドミンゲス,岩本正明
生活のために仕事をしていると言う人が多いが、はたして本当だろうか? 実際の1日を振り返ってみると、仕事によって自分たち自身を殺していないだろうか。
現代人は墓場を建てるために働いている
第1回
若者たちが次々リタイア! FIREムーブメントを生んだ1冊の本
ヴィッキー・ロビン,ジョー・ドミンゲス,岩本正明
全米にFIREムーブメントを引き起こした『お金か人生か』。29年前に書かれた本だが、なぜここまで若者たちを熱狂させたのか。その中身を一部紹介する。
若者たちが次々リタイア! FIREムーブメントを生んだ1冊の本
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養