柳谷智宣

NPO法人デジタルリテラシー向上機構(ドリス)代表理事

やなぎや・とものり/1972年12月生まれ。1998年からITライターとして活動しており、ガジェットからエンタープライズ向けのプロダクトまで幅広い領域で執筆する。2018年から、NPO法人デジタルリテラシー向上機構(DLIS)を設立し、ネット詐欺の被害をなくすために活動している。

https://prof.yanagiya.biz/
https://peraichi.com/landing_pages/view/dlis/
 

第1回
脳を拡張するツール「Notion」で、必要な情報をパッと取り出せる人になる
柳谷智宣
ITの世界は日進月歩。一昔前ならとても無理だったことや、人間がやらなくてはならなかったことがどんどんコンピュータでできるようになっています。連載「仕事を256倍速くするツールを探せ!」では、最近出てきたサービスの中でも特にビジネスや勉強に役立つサービスやソフトウエア、ハードウエアをライターが実際に使用し、紹介していきます。1回目は、最近IT業界で「Slackより便利かも?」と話題の「Notion」(ノーション)。1人でも、複数人でも使えるサービスです。
脳を拡張するツール「Notion」で、必要な情報をパッと取り出せる人になる
第5回
「国際ロマンス詐欺」の悲劇的結末、全財産をむしり取られる手口とは
柳谷智宣
ある日、海外の異性からメッセージが届き、何となくやりとりする中から恋に落ちる――そんな映画のような出会いから始まり、最後には大金を奪われるという「国際ロマンス詐欺」が流行しています。いわゆる結婚詐欺と同様、1人当たりの被害額が非常に大きいのも特徴。失うお金の額が多い上に、心にも深い傷を負う国際ロマンス詐欺。今回はその手口と被害、対策方法を紹介します。
「国際ロマンス詐欺」の悲劇的結末、全財産をむしり取られる手口とは
第3回
最新コロナ詐欺事情 「30万円振り込まれた」「ワクチン+注射器が届いた」
柳谷智宣
世間が注目する話題にはネット詐欺がついて回る。最近は当然、コロナ禍をテーマにしたネット詐欺がいろいろ登場している。社会が不安に陥っているところにつけ込み、個人情報やお金を盗もうとネット詐欺を仕掛けてくるのだ。この1年間、世間の情勢に合わせて、さまざまな手口がお目見えした。どんなコロナ詐欺の手口があるのかを把握することで、今後発生するであろう新しい手口にだまされないデジタルリテラシーを身につけておきたいところ。今回は、コロナ詐欺の手口をまとめて紹介する。
最新コロナ詐欺事情 「30万円振り込まれた」「ワクチン+注射器が届いた」
GoogleやFacebookへの不正アクセスを防御する約3000円の神デバイス
柳谷智宣
今回はセキュリティーの2段階認証についてのお話です。面倒でも導入してみましょう!
GoogleやFacebookへの不正アクセスを防御する約3000円の神デバイス
"インスタ映え"する写真を撮影してInstagramにアップしよう
柳谷智宣
Instagramで映える写真、通称インスタ映えする写真をアップロードすると「いいね!」がつきやすくなります。今回はそんな写真を撮影したり加工したりするコツを紹介しましょう!
"インスタ映え"する写真を撮影してInstagramにアップしよう
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養