2024.12.25 「脱炭素の伝統的指標」の問題点とは?将来志向指標の重要性を具体例で解説 将来志向の気候指標の重要性(前回)に続き、今回は、事例を用いながらより具体的に当該指標について説明するとともに、こうした実体経済の脱炭素化に資する指標が標準化される上での課題について述べたい。
2024.12.18 金融界の代表的な気候指標が「脱炭素化の障壁」となっている2つの理由 現在、金融の世界で代表的に使用されている気候指標には、炭素強度(Carbon Intensity=カーボンインテンシティー)やWACI(Weighted Average Carbon Intensity=加重平均カーボンインテンシティー)がある。これらの指標の利点は、すでに標準化さ…
2024.12.11 世界の金融が脱炭素化を妨げてる?「英中銀総裁の警鐘」から約10年進歩しない根本的な理由 カーニー氏のスピーチ「ホライゾンの悲劇を打ち破る─気候変動と金融の安定」から約10年。カーニー氏が気候変動問題に関して金融セクターに初めて警鐘を鳴らしてから、私たちはこの問題に関してどれだけ進歩しただろうか。
2024.12.4 エネルギー産業への投資が急務、建設・不動産業界に偏る脱炭素投資 カーボンニュートラルを達成するためには、50年までに年間7兆3,000億ドル、合計約200兆ドルもの投資資金が必要だと試算されている。真の脱炭素化の実現には、どの産業に資金を振り向けるのが有効だろうか。本連載では気候変動問題が難解と考える方…