今週の『週刊ダイヤモンド』では、東日本大震災によって生じた住宅市場の変化、住まいに対する価値観の変化に焦点を当てました。

 家が倒壊、家が傾く、土地が液状化する、停電する、電車が運休して通勤難民になった――。人々のこうした体験や見聞が不動産市況、住まい選びに大きな変化を生じさせています。

 不動産市場に関しては、震災後特有の動向、たとえばマイホーム所有はリスクだと購入をためらう動き、より安全な住宅を求めて耐震性能の優れたマンションを求めたり、徒歩で帰宅できて停電もない都心へ移ったりする動きなどをリポートします。

 徹底した現地取材や冷静な分析によって、一部報道や巷間で言われているほど、高層マンションや湾岸地帯が嫌われているわけではなく、足もとでは売り手と買い手の「にらみ合い」状況であることを突き止めました。

 もちろん購入検討中の方、マンションの市場動向を知りたい方は必見の「震災後の人気マンションランキング」もあります。

 今回の震災では、埋立地、つまり地盤の弱い土地、高層マンション、耐震性能を満たしていない建物、電気に頼り切った住生活の脆弱さが露呈しました。特集では、こうした震災を経て変化した価値観に沿って、住宅選びのノウハウと、住まいの改善方法を「素人でもできる」という視点で徹底解説しています。

 まず、地震に強いマンション・住宅とは何かを分析。「実は災害に強かったオール電化マンション」という視点も登場します。

 地盤のよい土地の見分け方、ホームページや地名から分析できる災害に強い土地の選び方のコーナーは、液状化や洪水のリスクを減らす上で強い味方になるはずです。

 通勤難民が続出した震災直後の首都圏鉄道運行実績から、災害・停電に強い路線・駅を分析したマップも必見です。マップには震災時に都心から徒歩帰宅に要した時間の方面別データ、震災後のエリア別人気傾向も載せています。

 また、地震後に建物に損傷がないかを調べるノウハウも、写真付きで丁寧に解説。住宅購入時のチェック用として、また自宅の点検にも役立つこと必至です。

 すでにマイホームを購入された方にぜひ読んでいただきたいのは「住宅・家族を守る災害への備え」の章。補強工事の進め方、特に自治体から耐震補強工事で最大5000万円も補助がもらえるケースなど、カネをかけない防災対策を追求しました。

 他にも、太陽光発電装置や発電機、簡易トイレなど、非常時に役立つ最新の防災グッズも紹介しています。

 このようにマイホーム購入検討中の方、すでに購入された方、震災後の不動産市場にビジネスチャンスを見出したい方にとって、役立つ情報満載です。