「Facebookグループ」で情報共有

 Facebookの活用は集客だけでない。組織の連絡ツールとして「Facebookグループ」も活用している。これまではメーリングリストを使っていたが、登録者が増えてくるにつれ連絡が隅々まで行き届かないことが多くなった。その点、グループは情報の見逃しがないだけでなく、誰が発言しているか顔が見えるので、連絡がスムーズに、和気藹々と行えるようになったという。またグループの利用は、メンバーがFacebookに慣れるための練習の役割も果たした。

 メンバーそれぞれがFacebookを活用し、存在感を上げていけばいくほど、その集合体として組織の存在感が高まっていく。この構図は、NPO法人だけでなく、一般企業にも言えることだろう。実際、第二回で紹介したハブスポット社も、社員の何人かがソーシャルメディアで個人として活躍し、会社の認知度を上げるのに貢献している。

 時間がかっても、大変でも、メンバーが1人でも多く使いこなせるようにFacebookの教育研修をまず行ったことが「チーム戦」の成功をもたらした。「急がば回れ」とはこのことだろう。個人1人1人が頑張ることで、組織のブランドが上がり、それが最終的には個人に返ってくる。HCJの成功は「組織のソーシャル活用」のヒントがつまっている。

 次回は、Facebookで海外市場開拓に挑戦する秋葉原の「コスプレ」メーカーを取り上げる。

 

◆ダイヤモンド社書籍編集部からのお知らせ◆

『Facebookを集客に使う本』
好評発売中!
日本でもユーザーが300万人を突破し、フェイスブックページをビジネス目的で使う人・企業も増えてきた。ところが、なかなかファンが増えず苦戦している個人・企業は多い。「フェイスブックをはじめたけど、活用法がよくわからない」「集客をしようとしているのだけれど、ファンが一向に増えない」とお悩みの方のためにFacebookの実践研究家・熊坂仁美氏が具体的なノウハウを伝授します。

ご購入はこちら! [Amazon.co.jp] [紀伊國屋書店BookWeb] [楽天ブックス] 

◆Facebookを集客に使う本 購入者キャンペーン開催 7月30日(土)まで

本を購入していただいた方全員に(どちらの書店で購入いただいても参加いただけます)、Facebookのビジネス活用法がわかるスペシャル対談と著者による解説動画の二大特典をプレゼント!!

是非、こちらをご覧ください。
http://facebook-guide.jp/book-2/