
ファンの数、なんと46万人。ソーシャルの波に乗り快進撃を続けるアパレルブランドの「次なる一手」
熊坂仁美
Facebook活用ではダントツの実績と知名度を持つファッションブランドsatisfaction guaranteed(サティスファクショ…
2011.8.12
ビジネスパーソンを中心に、日本でもフェイスブックユーザーが急増し300万人を超えた。フェイスブックページをビジネス目的で使う人・企業も増えてきたが、何を発信していけばよいのか悩む個人・企業は多い。
Facebookの実践研究家・熊坂仁美氏が最新活用事例と最強のツール活用法を伝授します(10週にわたりご紹介の予定です)。
熊坂仁美
Facebook活用ではダントツの実績と知名度を持つファッションブランドsatisfaction guaranteed(サティスファクショ…
2011.8.12
熊坂仁美
地方都市に行くと、「田舎でFacebookを活用するにはどうしたらいいのでしょうか」という質問をよくいただく。無料で使えるFacebook…
2011.8.5
熊坂仁美
6月始め、Facebookの「チェックインクーポン」サービスがオープンした。店舗運営者にとっては直接集客につながるサービスとして大きな話題…
2011.7.29
熊坂仁美
Facebookのビジネス活用は集客だけでなく、実はもう一つ「コミュニケーション」という重要な側面がある。今回は、話題の新しい機能「ビデオ…
2011.7.22
熊坂仁美
Facebookと相性が良いのはBtoB(法人向け)よりBtoC(消費者向け)。ファンを集めやすいのは食品やファッションなど消費者に直接ア…
2011.7.15
熊坂仁美
「漫画」と並び英語の固有名詞になっている「コスプレ」。海外で人気のある日本文化の1つだ。今回は、専任スタッフを雇用してFacebookで海…
2011.7.8
熊坂仁美
今回はNPO法人のFacebook活用をご紹介する。Facebook、そしてソーシャルメディアを使って組織の認知度を上げていくためには、具…
2011.7.1
熊坂仁美
企業利用が進むFacebookだが、個人で仕事をするコンサルタントや士業、専門家などにとっても、Facebookは絶好の集客ツールとなる。…
2011.6.24
熊坂仁美
売上が3.5倍になった企業はFacebookをどう使っているか。ソーシャルメディアを使った集客のお手本というべき先端事例から、集客の流れの…
2011.6.17
熊坂仁美
日本でもユーザーが300万人を突破し、フェイスブックページをビジネス目的で使う人・企業も増えてきた。ところが、なかなかファンが増えず苦戦し…
2011.6.10