LGBTPhoto:PIXTA

LGBT(セクシュアル・マイノリティの総称のひとつ)の当事者にとって、「カミングアウト」という言葉は大きな意味を持つ。誰にもカミングアウトしないという選択、一部の親しい友人にのみカミングアウトするという選択ーー。家族関係や職場の中でカミングアウトしづらい理由とは?現在発売中の『インクルージョン&ダイバーシティ マガジン Oriijin(オリイジン)』を一部抜粋し、掲載する。※本稿では、主に、ゲイ当事者のカミングアウトについて考えていきます。(文/冨田 格)

カミングアウトしたくてもできない当事者を
「クローゼット」と呼ぶのは違和感がある

「カミングアウト」――90年代から目にする機会が増えてきたこの言葉、日本では単純に「告白する」という意味で使われている場合が多いですが、本来は「同性愛者であることを肯定し、人や社会に公にすることでその関係性をより良いものにしていく」という意味であり、語源は「coming out of the closet」という言葉です。

「closet(クローゼット)」とは洋服ダンスのこと。つまり、同性愛者であることを自分自身で受け入れられない当事者が性的指向を自ら否定し(本当の自分を洋服ダンスの中にしまいこみ)、異性愛者として振舞っていることを指します。

 公にカミングアウトしていない人のことを「クローゼット」と呼ぶことが日本では一般的ですが、語源を考えるとこれは正しいとは言えません。同性愛者であることを自分自身で受け入れたうえで、家族や昔からの友人、職場では一切カミングアウトしていない人や、一部の人にしかカミングアウトしていない当事者はとても多く、彼らをクローゼットと呼ぶのは違和感があります。

 クローゼットではないものの、周囲の人に自分のセクシュアリティをカミングアウトして生きるのか、それともしないで生きるのか、性的少数者の中でも考え方や姿勢は当然さまざまです。しかし、共通しているのは「幸せに暮らすために」その選択をするのだということです。