仕事がないなら、つくればいい!
働き方改革、副業解禁。好きなことを仕事にするとは聞くけれど、自分には無理と決めつけていませんか? 著者もかつては「好きなことを仕事に」とは思えなかった、ふつうの人でした。経歴なし、留学なし、壮絶経験なし。流されて就職するもたった2ヵ月でギブアップ。そんなふつうの人が、どのように好きなボードゲームを突き詰め、強みを仕事に変え、好きなことで「食える」ようになったのか……。
この連載では、『戦略と情熱で仕事をつくるーー自分の強みを見つけて自由に生きる技術』から一部を編集してご紹介します。

ボードゲームを武器に<br />5000人に会いに行く

自分の強みは「ボードゲーム」。
これを武器に5000人に会いに行く

ボードゲームを武器に<br />5000人に会いに行く松永直樹(まつなが・なおき)
ボードゲームソムリエ、ボードゲームデザイナー。世界のボードゲームのプロフェッショナル
1990年生まれ。公務員の家庭に生まれ、6歳で『人生ゲーム®』に出会い、1人でマス目をひたすら読んで遊ぶほど没頭する。中学生の時に、『カルカソンヌ』という世界で一番権威のある賞を受賞したボードゲームの面白さにハマり、以後、青春すべてをボードゲームに注ぎ込むようになる。大学3年生の時に、ドイツで開催される世界最大のボードゲームの祭典に参加し、初海外の体験で文化の違いを知り、衝撃を受ける。帰国後、ボードゲームの魅力を提供する「ボードゲームソムリエ」として活動を開始。様々なコミュニティに赴き、累計5000人以上にボードゲームを感動サプライズとして提供するエンターテイナーとして活躍。活動を通して、多くの人に出会い、その縁で『7つの習慣®』のボードゲーム制作をオファーされ、デザイナーデビュー。『7つの習慣®』のボードゲームは、クラウドファンディング「Makuake」において、日本で行われたボードゲームのクラウドファンディングプロジェクトで史上初の1000万円を突破し、話題になった。また2年後に制作した『7つの習慣®』ボードゲームの2作目『7の秘宝』もクラウドファンディングにおいて1000万円を突破し、史上2作目の快挙となる(この2作以外で、日本において、1000万円を突破したボードゲームは存在しない)。その後、大手企業のボードゲームから、人気漫画『キングダム』のボードゲームまで、さまざまなボードゲーム開発や監修の依頼を受けるだけでなく、『マツコの知らない世界』をはじめとするメディア活動にて、ボードゲームの魅力の発信や自分の大好きなことで生きることをテーマとした講演も行っている。また企業のボードゲームの研修コンサルティング、東京大学にてボードゲームの特別講師として登壇するなど、エンターテインメント以外の分野での活動も行う。
(撮影:森川亮太 撮影協力:渋谷ロフト)

 僕は今、日本で初めての職業である「ボードゲームソムリエ」という自分で作った肩書きで活動しています。
 ボードゲームとは人生ゲームのようなアナログなゲームのこと。何千、何万あるゲームの中から、その時に合ったおすすめのゲームをメディアで紹介したり、イベントでその会の趣旨に合ったボードゲームをおすすめしたりします。
 また『7つの習慣』という有名なビジネス書のボードゲーム制作なども手掛けていたり、『マツコの知らない世界』にも、ボードゲームに詳しい人として登場しました。

 この連載の第2回に書いた通り、僕はメンターと出会い「ボードゲームは松永君の強みだよ」というアドバイスをもらい、「ボードゲームソムリエ」としての活動をスタートさせました。

 僕は、高校時代まではボードゲームオタクということを隠して生きてきました。しかし、「ボードゲームを広めよう」と決意してからというもの、積極的にボードゲームについて発信をつづけました。
 当時、流行っていたSNSサービスを使ったり、イベントに参加してみたりして、その時にいた参加者と知り合いになって、後日、ボードゲームを紹介する……というように、少しずつボードゲームを提供する場を増やしていきました。

 ボードゲームは基本的に1人では遊ぶことはできません。相手がいるからこそ盛り上がる面白さがたくさんつまっています。ですから、オフラインで人と会うイベントと相性が良かったのかもしれません。
 イベントでボードゲームを提供していく中で、僕はもっといろんな人にボードゲームを楽しんでもらえば、つながりもできるし、多様な世界を知ることができると思い、所構わず片っ端から足を運ぶことにしました。

 例えば、自分が学生なので、同世代の学生と会った方が自分にとってためになるのではと考えました。今はM&Aのプラットフォーム事業を行っている(株)M&Aクラウド代表の及川厚博さんという1歳年上の経営者の方がいます。彼は学生の頃、自宅を「おいカフェ」という名で、貸出していました。僕は及川さんと仲良くなり、そこで10回以上、ボードゲームイベントを開かせてもらいました。

 及川さんが、尖った面白い人をたくさん呼んでくれたおかげで、さまざまな学生と出会うことができ、自分と同じくらいの年齢の人たちでも、起業したり、世の中に影響を与えることができるんだ、と価値観が変わっていきました。