【カンブリア宮殿で話題!富山の奇跡・能作】楽しいことにお金を使うと、どんどん業績が上がるってホント?今、予約殺到中の「能作式」錫婚式とは? 能作克治 経営・戦略踊る町工場 2019年10月9日 3:40 記事をクリップ URLをコピー 記事を印刷 Xでシェア Facebookでシェア はてなブックマークでシェア LINEでシェア noteでシェア ・ガンダム、ドラえもん、ファイナルファンタジー、ハローキティ、くまモンなど、キャラクター商品も大ヒット ガンダムぐいのみ ©創通・サンライズ FACTORY SHOPの「ドラえもん」シリーズに感動 ©Fujiko-Pro ファイナルファンタジー・タンブラー ハローキティ リボン箸置 ©'76.'19 SANRIO APPR. NO.S602419 くまモンの箸置 ©2010 kumamoto pref. kumamon#K27085 次のページ 「ヘバーデン リング」に「錫婚式」? 〈社員15倍! 見学者300倍!〉踊る町工場――伝統産業とひとをつなぐ「能作」の秘密 能作克治 著 <内容紹介> 『カンブリア宮殿』(テレビ東京系、9/12)で「能作」が話題沸騰! 富山・新高岡にある株式会社能作トップの処女作。今、創業103年の町工場に注目が集まっている。「儲けろ、利益を出せ」を一切言わずに、営業なし、社員教育なしで、社員15倍! 見学者300倍!(さらに売上10倍!)となっているのだ(社長就任時と比較)。本社は北陸新幹線・新高岡駅からタクシーで15分前後。あたりは何もない片田舎に年間12万人が訪れ、世界遺産バスのバス停「能作」ができたという。今や高岡大仏(年間約10万人)を抜いて高岡市内の観光スポット第2位に浮上。“富山の奇跡"はなぜ起きたのか? 1 2 3 4 5 記事をクリップ URLをコピー 記事を印刷 Xでシェア Facebookでシェア はてなブックマークでシェア LINEでシェア noteでシェア 有料会員限定機能です詳細はこちら 関連記事 【カンブリア宮殿で話題の「能作」】高給・新聞社カメラマンから薄給・鋳物職人へ!年収3分の1以下、「下血」4リットルの苦難をどうやって乗り越えたのか? 能作克治 優秀な人材も採れ、社員も育つ一石二鳥の方法とは? 山本 昌作 中国人観光客の意外な見学先、日本の「町工場」が注目される理由 飯田義夫 【カンブリア宮殿】に出演!「能作」社長が初告白!営業なし、社員教育なしで社員15倍!見学者300倍!さらに売上10倍!富山の片田舎に、なぜ、年間12万人も殺到しているのか? 能作克治