Twitterフォロワー22万超え、リクルート、ライブドア、LINE、ZOZOといった、誰もが知る人気企業で働き、現在はオンラインサロン「田端大学」の塾長も務める田端信太郎さん。田端さんと同い年で10年来の友人だという、ライフネット生命創業者の岩瀬大輔さん。

田端氏が2019年12月に出版した『これからの会社員の教科書』を読み、50万部突破のベストセラーの著書『入社1年目の教科書』の「返歌」のように感じたと岩瀬氏。

「会社に入ったら最初に読むべき本」として支持される2冊だが、著者の2人はいわゆる「社畜」的な生き方とは正反対、さまざまな組織での経験を経ながらも、「一個人」として活躍している。

そんな2人が「会社では教えてもらえない、けれど新入社員が今知っておくべき本当に大切なこと」について語り合う。

第3回は、今の時代、入社1年目には会社は決して教えてくれない「20代の過ごし方」について。
(構成:両角晴香、ダイヤモンド社・和田史子、撮影:増元幸司)

※対談・前編はこちら中編はこちらからお読みください

『これからの会社員の教科書』著者の田端信太郎さんと『入社1年目の教科書』著者の岩瀬大輔さん『これからの会社員の教科書』著者の田端信太郎さんと『入社1年目の教科書』著者の岩瀬大輔さん。同じ年で10年来の友人という2人が語る、「20代のうちにやっておいたほうがいいこと」とは?

20代のうちに、
がむしゃらに働けてよかった

岩瀬大輔(以下、岩瀬) 拙書『入社1年目の教科書』と田端さんの『これからの会社員の教科書』に共通するところかもしれませんが、僕は、20代の頃にがむしゃらに働けてよかったと思っているんです。

田端信太郎(以下、田端) ああ、僕だってそうですよ。入社1年目は、終電で帰れたらラッキーくらいに思っていましたし、週2回は会社のソファーで寝ていました。

岩瀬 「本当はもっと仕事を早く覚えたいと思っているのに、なかなか会社がそうさせてくれません」と相談にくる現代の若者を見ていて、不憫に思うことがあるんです。
ピアニストを目指しているのに、ピアノの練習を1日2時間に制限されているのと同じ感覚というのでしょうか。吸収したい、上達したいという意欲があるのに、会社員になってしまったがために、それが阻まれてしまうという…。

田端 サッカー選手でいうと、運動能力が急速に発達する10~12歳の「ゴールデンエイジ」にトレーニングさせてもらえないのと同じですね。僕は、ビジネスパーソンの「ゴールデンエイジ」は、20代半ば~30歳手前までだと思っています。

岩瀬 だとすると、もっと仕事がしたいと思っているのに、「早く帰りなさい」といわれる20代は、どうすればいいのでしょうか?

田端 最近だと、アフターファイブはオンラインサロンで学ぶ、とかでしょうか。僕も「田端大学」というオンラインサロンのオーナーをしていますが、若い彼らからは、行き場のないエネルギーを感じています。彼らを見ていると労働ってなんだろうとモヤモヤしますね。
例えば、田端大学で、「本をどうプロモーションすべきか、ご意見ください」なんてお願いすると、すごく熱心に知恵を絞ってくれるんです。お金を払って一生懸命に、です。
ところが、彼らのように嬉々として働いている人に、上司が「今晩、勉強会やるぞ」なんて言おうものなら、人事からは「業務時間外ですよね」とか、部下からは「残業代は出るのですか」となってしまいます。

岩瀬 悩ましいですね。部下の成長を願っての勉強会なのにね……

田端 そう。上司は彼らを雇い、お金を払ってくれる存在です。モヤモヤするでしょう。

岩瀬 日本人は、ワークライフバランスがあまり上手くないのかもしれませんね。