新着
業界
製造業 銀行・証券・金融
保険 建設・不動産
コンサル・士業 商社
運輸・物流 IT・通信
AI・テクノロジー エネルギー
医療・製薬 食品・農業
小売・外食 サービス・エンタメ
メディア・広告 スタートアップ・新規事業
教育 財閥・学閥
予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント
ビジネス課題 ビジネススキル
営業・マーケティング マネー・投資
相続・節税 年金
キャリア・働き方 受験・子育て
教養
特集 書籍
ログイン 会員登録

70カ国以上訪れた男がコロナ下で続ける「日常が旅になる3つの習慣」

『0メートルの旅』著者・岡田悠 インタビュー
ダイヤモンド社書籍編集局
社会だから、この本。
2021年2月18日 2:30
記事をクリップ
URLをコピー
記事を印刷
Xでシェア
Facebookでシェア
はてなブックマークでシェア
LINEでシェア
noteでシェア

【書籍のご案内】

70カ国以上訪れた男がコロナ下で続ける「日常が旅になる3つの習慣」『0メートルの旅 日常を引き剥がす16の物語』
岡田悠=著 定価(本体1600円+税)
ダイヤモンド社刊

【内容紹介】

「旅行」できなくなった世界で、
「旅」を愛する、すべての人へ。

「どの旅も小説かと思うほど壮大。
どこにいても新しい世界は広げられることを
教えてもらった。」

-----田村淳氏(ロンドンブーツ1号2号)、激賞。

Web記事累計600万PVの会社員ライター、鮮烈のデビュー作。
------

本書の旅の舞台は、16の国と地域。
日本から1600万メートル、
地の果て南極から始まり、
だんだんその距離は近づいて、最後は
「自分の部屋の中」で完結します。

「遠くに行くこと」だけが旅ではない。
日常の中に非日常を見出し、
予定不調和を愛する心があれば、
いつでも、どこでも、旅はできる。

読めば自分だけの物語が始まる。
これからを生きる人に贈る、
新しい旅のエッセイです。

---------

【目次】

第1章︰海外編 旅のわからなさに救われて

・16350000メートル 南極
・13549000メートル 南アフリカ
・11525000メートル モロッコ
・9159000メートル イスラエル
・9153000メートル パレスチナ
・7809000メートル イラン
・6238000メートル ウズベキスタン
・5906000メートル インド

第2章︰国内編 旅の魅力は距離に比例するか

・376600メートル 仙台
・352000メートル 青ヶ島
・54500メートル 箱根ヶ崎
・34200メートル 国立

第3章︰近所編 旅を創るということ

・1300メートル 駅前の寿司屋
・800メートル 郵便局
・350メートル 畑のフランス料理店

最終章︰家編 旅とは目的ではなく、過程にある
・0メートル 部屋

-------

担当編集者が、コロナ期の今こそこの本をつくった理由。

『0メートルの旅』への旅

70カ国以上訪れた男がコロナ下で続ける「日常が旅になる3つの習慣」
0メートルの旅
0メートルの旅
岡田 悠 著
<内容紹介>

「どの旅も小説かと思うほど壮大。どこにいても新しい世界は広げられることを教えてもらった。」 田村淳氏(ロンドンブーツ1号2号)、激賞。 「遠くに行く」だけが旅じゃない。予定不調和と非日常を愛する心があれば、すべての行為は「旅」になる。 南極から家の中まで、日常を引き剥がす16の物語。 Web記事累計600万PVの会社員ライター、鮮烈のデビュー作。

amazonで購入する 紀伊國屋書店で購入する 書店で購入する
1 2 3
記事をクリップ
URLをコピー
記事を印刷
Xでシェア
Facebookでシェア
はてなブックマークでシェア
LINEでシェア
noteでシェア
有料会員限定機能です
詳細はこちら
関連記事
同僚に「バカなの?」と言われても続けた寿司屋のクーポン3年間の記録と予想と大終末
岡田悠
同僚に「バカなの?」と言われても続けた寿司屋のクーポン3年間の記録と予想と大終末
118年前の若者の手記を発掘したら「旅の本質」が書いてあった。
岡田悠
118年前の若者の手記を発掘したら「旅の本質」が書いてあった。
「世界の火薬庫」インド・パキスタン国境で行われていた「意外なイベント」
岡田悠
「世界の火薬庫」インド・パキスタン国境で行われていた「意外なイベント」
9割の人が知らない「家にいながら旅したことがない土地を知れる」7冊
読書猿
9割の人が知らない「家にいながら旅したことがない土地を知れる」7冊
愛読者クラブ
書籍オンライン 記事ランキング
ランキング一覧
書籍オンライン
書籍 週間ランキング
50万円を50億円に増やした 投資家の父から娘への教え
たーちゃん 著
5年で1億貯める株式投資
kenmo(湘南投資勉強会)著
DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール
ビル・パーキンス 著/児島 修 訳
嫌われる勇気
岸見一郎 著/古賀史健 著
いのちをまもる図鑑
池上 彰 監修/今泉忠明 監修/国崎信江 監修/西 竜一 監修/滝乃みわこ 著
漫画 お金の大冒険
両@リベ大学長 著
17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。
びーやま 著/高田ふーみん その他
頭のいい人だけが解ける論理的思考問題
野村裕之 著
心に折れない刀を持て
森岡 毅 著
大人も知らない みのまわりの謎大全
ネルノダイスキ 著
(POSデータ調べ、8/31~9/6)
特集
高岡浩三の「企業の通信簿」
企業・ベンダー・コンサルが激変!DX2025 エージェントAIが来る
住宅メーカー総力戦
「最新版」1億円以上稼ぐ取締役1199人の実名! 上場3890社「年収1億円以上幹部」ランキング
あなたにおすすめ
トレンドウォッチ
【リーダーの資質】不確実な時代に必要な「システム思考」とは 100億円の真水効果!日立が導入した財務資金リスク管理の切り札 AIエージェントによる「デジタル労働力」革命が人手不足を解決 東大教授と東京海上CDOが描く、AIと人間が「共進化」する未来 「味」と「技術」でJTが攻勢!「加熱式たばこ」市場の今後の戦略
一覧を見る
最新記事
酒井真弓のDX最前線
関西電力はOpenAIと連携して何をするつもりなのか?
「それ」って「あれ」じゃないですか?
日本人の理想のロボットは?「ドラえもん」と「ドラミちゃん」の決定的な違い
ニュースな本
なぜ「アホちゃいまんねん」の“コテコテ大阪弁”は消え、「ワロタ」は若者に刺さったのか?
『種の起源』を読んだふりができる本
【メダカやイワナなどの謎】湖や川は陸地で隔離されていて、別の湖や川に移動することが難しい。では「淡水魚」はどうやって生息する場所を広げているのか?…知の巨人・ダーウィンが教える
デキる上司の「結果を出す技術」
「大企業でしか生きられない人」の決定的な特徴とは?
最新記事一覧
DIAMOND SPECIAL一覧 広告企画一覧
X Facebook RSS
このサイトについて ダイヤモンド・プレミアムについて ダイヤモンド・プレミアム活用ガイド サイト利用規約 特定商取引に関する法律に基づく表示 プライバシーポリシー・著作権 よくある質問 広告掲載 お問い合わせ 法人導入について
Diamond Online(English) 週刊ダイヤモンド DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー 書籍オンライン ザイ・オンライン ザイFX! ダイヤモンド不動産研究所 DIAMOND Quarterly The Salon HRオンライン クリプトインサイト ダイヤモンド教育ラボ
ダイヤモンド社TOP 会社概要 採用情報 お知らせ
© DIAMOND, INC.
新着記事 特集 書籍 週刊ダイヤモンド ランキング 動画
ジャンル
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養
社会 健康 福祉・介護 ライフスタイル
国際 政治 マーケットラボ
ウォール・ストリート・ ジャーナル 主要企業一覧
法人プランの導入 法人プラン限定コンテンツ