複雑で難解な特許の英語でさえ、いえ、むしろ特許の英語にこそ、この平易な英語の組み立てスキルが必要だと確信したのです。そして、そのコツやヒントが書かれているテクニカルライティングに関する和書・洋書を読みあさりました。

 複雑な専門技術を英語で伝えるには、その技術を平易な日本語に置き換える力と、それをわかりやすい自然な英語にする表現力が求められます。

 その鍛錬の中で、私は1つの結論に達しました。内容が複雑であればあるほど、それに見合った複雑な英文を組み立てるのではなく、その逆を目指すべきだとわかったのです。

 その結果、どんな複雑な文も、いわゆる5つの文型(SV、SVC、SVO、SVOO、SVOC)のうち、最も力強く、最も簡単なSVO(誰かが、何かを、する)を使って表現するテクニックを習得したのです。

関連記事① 日本人の英語は「長くて、難しい」3語でしっかり伝わります。
関連記事② 日本人はbe動詞を使いすぎ!冗長な英語をやめるコツ

「英語は3語で伝わる」特許翻訳者が教える“やさしい英語”とは?
中山裕木子(なかやま・ゆきこ)

株式会社ユー・イングリッシュ 代表取締役。公益社団法人日本工業英語協会 専任講師
1997年より企業で技術分野の日英翻訳に従事。2000年、特許事務所で電子・電気、機械の特許明細書の日英翻訳を開始し、テクニカルライティングに出会う。特殊で難解な特許の英語であっても、平易に表現できないかと模索を始める。2001年に工業英検1級取得。首位合格により文部科学大臣賞を受賞。2004年、フリーランス特許翻訳者になる。同時に、公益社団法人日本工業英語協会の専任講師に就任し、企業や大学の理工系研究者に対し、技術英語・特許英語の指導を始める。2014年4月、技術英語を専門とする翻訳と教育の会社、株式会社ユー・イングリッシュ設立。高品質の技術翻訳サービスと技術英語指導サービスの提供により、日本企業や大学における技術系英文の品質向上に尽力する。著書に『技術系英文ライティング教本』(日本工業英語協会)、『外国出願のための特許翻訳英文作成教本』(丸善出版)がある。