若手が動かない。若手が受け身で困っている。
若手をどう育てていいかわからない…。
はたして若手はやる気があるのだろうか。
企業の人事担当者やマネジャーは、20代の若手育成に悩んでいる。
「20代の成長環境」がある企業ランキング4位
(2020年、エン・ジャパン調査)に選ばれ、
学生からも「入社したい企業」として人気が高いサイバーエージェント。
そのサイバーエージェントで、2005年の人事本部長就任より、
のべ3000人以上の採用に関わり、300人以上の管理職育成に携わっている、
書籍『若手育成の教科書』の著者でもある曽山哲人氏に、
若手の意外な本音と育成の考え方について伺った。
(構成/ダイヤモンド社・和田史子、著者写真撮影/増元幸司)

書籍『若手育成の教科書』の著者による、若手育成で一番大切なこと若手育成で一番大切なことは何か? Photo: Adobe Stock

どの企業も悩む「若手が育たない」問題

「とにかく、うちの若手は動かないんです」
「以前よりも若手がより受け身になっています」
「わが社には残念ながら優秀な若手がいないんですよ」

私はサイバーエージェントの人事部門のトップとして、さまざまな企業の人事担当者やマネジャーから、このような声を聞くことがあります。

「若手の意識が低く、マネジャー候補がなかなか出てこない」
「新卒社員がやっと一人前になったと思ったら辞めてしまった」
「20代社員とどう接していいかわからない。彼らのやる気が見えない」

一言でいえば「若手育成」に関する悩みです。

一方、さまざまな企業の若手社員からも、多くの悩み相談を受けます。

「もっと成長したいけれど、その機会が今の会社にはありません」
「新入社員の頃は研修も多く学ぶことが多かったけれど、
入社2年目の今、リモートワークで『放置』されています。
正直、自分のキャリアが描けないでいます…」

企業も若手も、本当は成長して成果を上げたいと思っています。

どちらも会社にとってプラスになることを考えているのに、どこかでボタンの掛け違いのようなことが起こっていて、有効な解決策が打てていないようなのです。

若手育成において一番大切なことは何か

私はサイバーエージェントの人事部門のトップとして16年の間、インターンシップの選考も入れれば、のべ6500人の若手と接してきました。

さまざまな若手社員を見てきましたが、共通して言えるのは、みんな成長意欲があるということです。

「うちの若手はやる気がなくて……」と言う企業の人事担当者にも、「内定者や新入社員はどうですか?」と聞くと、一様に「たしかに意欲は高いです」と答えます。

最初は全員、やる気があって意欲もある。

それが続かないことが問題なのです。

若手社員は全員、成長意欲がある。

この前提を押さえた上で、どうすれば若手が育つのか考えてみましょう。