人生100年時代は、健康こそ最大の資産です。
しかし40歳を越えると、がん、糖尿病、腎臓病といった病気を避けては通れません。国立がん研究センターによれば、40~49歳のがん患者数は、30~39歳と比べると3倍以上です(2018年)。もちろん50代、60代と年齢を重ねるにつれ、がん患者数はどんどん増えていきます。
本連載は、毎日の食事から、大病を患ったあとのリハビリまで、病気の「予防」「早期発見」「再発予防」を学ぶものです。著者は、産業医×内科医の森勇磨氏。「予防医学ch/医師監修」の管理人でもあり、動画は「わかりやすい説明で参考になる」「怖いけど面白い」と評判で、チャンネル登録者は27万人を超えています。初の単著『40歳からの予防医学 医者が教える「病気にならない知識と習慣74」』を出版し、感染症医・神戸大学教授の岩田健太郎氏が「安心して読める健康の教科書」と推薦文を寄せています。

「寝不足でがんばる」のはコスパ最悪、その科学的根拠とは?Photo: Adobe Stock

「体調が悪い。でも出社しないと会社に迷惑がかかる」

 勤勉な日本人はこういった考え方に陥りがちです。しかし、実はこの考え方は自分だけではなく、会社にとっても有益でない可能性があります。

「アブセンティーズム」「プレゼンティーズム」という言葉を聞いたことはありますか。

 アブセンティーズムとは英語のabsent(不在)を語源とする言葉で、「会社を欠勤する状態」を指します。

 対してプレゼンティーズムとは出勤はできているものの、「コンディション不調によりパフォーマンスが落ちている状態」を指します。

 アメリカのダウ・ケミカル・カンパニーを対象に行われた研究では、アブセンティーズムの損失(従業員が休んだことによる損失+会社負担の医療費)とプレゼンティーズムの損失(従業員の体調が悪く、生産性が落ちることによる損失)を比べたところ、後者の損失のほうが大きかったのです(※1)