長引いたコロナ禍で、体を動かす機会がメッキリ減ってしまった人は多いはず。気がつけば、肩はゴリゴリ背中はバキバキ股関節はコチコチに……。そこで参考にしたいのが『世界一受けたい授業』(日本テレビ系)、『金スマ』(TBS系)、『体が硬い人のための柔軟講座』(NHK)などで話題のフィジカルトレーナー・中野ジェームズ修一氏の著書『いつでも、どこでも、1回20秒で硬い体が超ラクになる! スキマストレッチ(ダイヤモンド社)だ。
本書は、ちょっとした「スキマ時間」で、いつでも、どこでもできる“気持ちい~いストレッチ法”を、マンガでわかりやすく指南。「これならできそう」「続けられそう」と思えて、何歳からでも体がやわらかくなる秘訣を明かした1冊だ。本稿では、本書より一部を抜粋・編集し、運動指導のトッププロが教える医学的にも正しいストレッチで、「体が硬い」を解消して、柔軟性をとり戻す方法を紹介する。
監修:田畑クリニック院長 田畑尚吾 医師 イラスト:百田ちな子

【マンガ】『世界一受けたい授業』で話題!体が硬い人は絶対読んでみて!「開脚」に憧れる人がハマる落とし穴Photo: Adobe Stock

「180度開脚」
できるようになりたい?

何年か前、ミリオンセラーとなったベストセラー本の影響もあり、「180度開脚」がちょっとしたブームになったことがありました。

体操選手やバレリーナ、フィギュアスケーターなどは、180度開脚どころか、さらにあり得ない角度まで関節を動かして、美しい身体表現をしています。

また、バドミントンやテニスの選手、大相撲の力士なども、過剰な柔軟性を手に入れ、競技力を向上させたり、ケガを防止したりすることに役立てています。

憧れや見栄えのよさで
180度開脚を求めないで!

アスリートにとっては、競技をするうえで「ありえない柔軟性」が必要なことは、私も十分理解しています。

彼ら彼女らが、そのためにハードなトレーニングをするのは当然だと思います。

しかし、アスリートでもない一般の人が、単純な憧れや見栄えのよさを求めて180度開脚を目指すことには、大いに疑問を抱かざるを得ません。

過剰な柔軟性は
関節上のリスク

一般の人は過剰な柔軟性がなくても、スポーツを楽しむことができます。

そもそもスポーツの種目によっては、マラソンのように過剰な柔軟性を必要としないものもあります。

過剰な柔軟性は、関節の機能上のリスクをもたらす恐れさえあるのです。本書の読者のみなさんには、「適度な柔軟性」を手に入れることを目指してほしいと思います。

※本稿は、いつでも、どこでも、1回20秒で硬い体が超ラクになる! スキマ★ストレッチ』より一部を抜粋・編集