写真はイメージです Pic: Dall-E3写真はイメージです Pic: Dall-E3

人生100年時代と言われる昨今。前々回の記事では、定年退職後を乗り切るためには、50代で働き方を見直したほうがいいということをお伝えしました。働き方を変えるとなると、「転職」や「副業」などが思い浮かぶのではないでしょうか。今回は、中高年の転職事情、そして収入を複線化する方法について考えます。(社会保険労務士 佐佐木由美子)

*本記事は、佐佐木由美子『1日1分読むだけで身につく定年前後の働き方大全100』(自由国民社)を再編集したものです。

中高年の転職はやっぱり難しい?

 中高年の転職市場については、「年収など求める待遇が高すぎるためコストパフォーマンスが見合わない」「中高年は最新のITスキルについていけない」など、軒並み厳しい見方がこれまで多数派でした。しかし、人手不足感が高まる昨今では、少し違う見方も出てきています。

 転職コンサルタントに「定年延長によるミドル・シニアの活用」についてアンケート調査を行ったところ、43%が「50代を対象とした求人が増えている」と回答。特に中小企業においてその傾向がみられるようです。増加していると感じる理由のトップは「若手人材の不足により、採用人材の年齢幅を広げざるを得ないため」(63%)、「既存事業拡大に伴う、経験者募集が増えているため」(58%)となっています。人手不足感の強い業界では特に、年齢幅を広げた採用が広がる可能性もあります。

 一方、「50代の雇用の流動性が低い」と感じるコンサルタントは45%おり、楽観的に考えるのはリスクもあると言えるでしょう。

 実は50代男性よりもミドル層の女性転職者の初年度年収が1〜2割程上昇しているという調査結果もあります。ミドル女性が持つ非対面でのコミュニケーション能力や職場でのロールモデルを示す役割への期待感が後押ししているようです。

50 代転職のいま50 代転職のいま 拡大画像表示
【10秒チェック!】中高年の労働市場は以前と比べると流動性が出てきています。楽観的に考えるのは禁物ですが、再雇用以外の選択肢があることも視野に入れておくといいかもしれません。