「missing」と書いたメモに
「何これ」と突っ込まれ…
あすかは「返事」という単語が出てこず、「リアクション」と書いてメールを送ったそうだ。このような経験は「ぱっと思い出せないけどよくある」と言っていたので、高頻度で起きているようだ。じゅんも同じように、言い表したいことの日本語が出てこず、会話中の相手に正しい単語を言ってもらうことがあるそうだ。
じゅんも、あすかと同様に、日本語の適切な単語が出てこないため、英語を使ってしまうことが頻繁にあるそうだ。じゅんは入社直後、自社工場で発送の業務をしていた。あるとき、筆者に「本日の日本語出てこない」というタイトルでメッセージを送ってくれた。
出来事:伝票だけ落ちてて、対応する品物が見つからない→Lost and Foundとmissingしか出てこなくて、missingと書いたメモを貼っておいたら、何これって突っ込まれました。
学び:ここでは英語は通じない
宿題:紛失物のカジュアルな言い方
じゅんは現在もこの「紛失物のカジュアルな言い方」の正解は分かっていないそうだ。後日、じゅんと話した際、
筆者:「落とし物です。片割れがいません」とかメモに書けばよかったんじゃない?
じゅん:それだ!「片割れ」って言いたかったんだ!