MARCHは全体的にバランスがいい
――なるほど。就活面でのMARCHの評価はどうでしょうか? こちらも適正なのでしょうか。
びーやま:そう思います。
MARCHって思っているほど就活が楽勝ではないというのが大学生にインタビューをした印象で、苦労はしないけど、努力しないと普通に落ちるみたいな感じなんですよね。
大企業でも書類などで落とされることはあまりないけど、その後は東大や早慶と戦うからキツいみたいな感じなので、MARCHは就活楽でしょみたいなことはなくて、大学在学中もちゃんと努力をしていた子だけがいいところに収まっていくイメージです。
なので、就職でもMARCH生が特別優遇されているみたいな印象はないですね。
――なるほど。なにかとMARCHはバランスがいいわけですね。
びーやま:そうですね。
学力も知名度も就活も、全部がいい具合にバランスが取れているのがMARCHだと思います。
ですので仮に、MARCHの評価が高すぎておかしい! みたいに思う人がいるのだとすれば、自分もMARCHに入ればよかったわけで、わざわざ噛み付く必要はないんじゃないかなと思います。
これはもちろんMARCHに限った話ではなくて、進路選択は最終的に自分でしているわけですから、そこでまわりの評価に文句を言うのは違うと思いますし、自分の大学の評価に不満があるのならば、自分が頑張ってその評価をひっくり返せばいいだけです。
――よく理解できました。最後に学生にメッセージをお願いします。
びーやま:MARCHは入るのもむずかしい大学ですが、おすすめの大学なので、目指している学生はぜひ今のまま頑張ってほしいと思います。
MARCH以外を志望している学生も、世間の評価などは一旦わきにおいて、自分が心の底から行きたい大学を目指してください。偏差値や社会の評価は重要ですが、それはあくまでおまけとして考えることです。やりたいことから考える以上の正解はないですから、そこは迷わず突き進んでほしいと思います。
――ありがとうございます。大変勉強になりました。
教育痛快バラエティ番組・YouTube『wakatte.TV』のツッコミ担当。早稲田大学教育学部卒。高校時代の偏差値は37だったが、1年間の浪人を経て早稲田大学に入学。大学時代は起業・自主退学・復学など、さまざまな経験をしたのち、大学受験のすばらしさに気づき現在に至る。甘いルックスと鋭いツッコミ(たまにポンコツ)で視聴者の心を掴んでいる。決め台詞は学歴モンスターの相方・高田ふーみんを制止する「ヤメロオマエ」。
高田ふーみん[協力]
教育痛快バラエティ番組・YouTube『wakatte.TV』にて「学歴至上主義」を貫く学歴モンスター。京都大学経済学部中退(現役合格)。学歴を絶対の価値基準とする偏った思想を持つヒール役として受験生や大学生を中心に人気を博している。決め台詞は「Fランやないか」。