積み重なった硬貨と人のミニチュア写真はイメージです Photo:PIXTA

1位は三菱商事で2000万円超え
トップ5を大手商社が独占

 今回は、上場企業が公表する平均年収のデータを使って、従業員の平均年齢が40代前半の企業を対象に「年収が高い会社ランキング」を作成した。

 対象期間は、2023年5月期~24年4月期。単体の従業員数が100人未満の会社は除外している。

 それでは早速、ランキングを確認していこう。

 見ての通り、トップ5を大手商社が独占する結果となった。

 ライバル企業を抑え、1位となったのは三菱商事。平均年収は2091.0万円と、唯一の2000万円超えだ。

 今回のランキングの対象となった24年3月期は、純利益9640億円(前期比18.4%減)だった。平均年収は1位だが、純利益で見るとトップ5に入った5社中2位となる。

 24年3月期の純利益でトップだったのが、今回の平均年収ランキング2位の三井物産だ。純利益は1兆637億円(同5.9%減)と、1兆円を超えた。平均年収は1899.9万円だった。

 ちなみに5月上旬に公表された25年3月期決算では三菱商事が純利益9507億円(前期比1.4%減)、三井物産が9003億円(同15.4%減)で、三菱商事が逆転して純利益トップの座に就いている。

 3位は住友商事で平均年収1758.8万円、4位は伊藤忠商事で同1753.6万円、5位は丸紅で同1654.7万円と続いた。

 実はこのトップ5社の面々、24年5月に配信した同様の趣旨の記事『年収が高い会社ランキング2023【従業員の平均年齢40代前半・1000社完全版】』でもトップ5に入っていた。つまり、トップ5社は2023年のランキングから変わっていない。

 では、それぞれの平均年収や順位はどのように変動したのか。前回の表を見てみよう。