そんなことはあり得ないと私は思います。
そういうモチベーションはいらないし、仮にあったら、とんでもないことになります。10年で10個しか売れないなら、やらないほうがましです。
逆に言うと、モチベーションなんていうものは、商品でもサービスでも勉強でも、成果が上がると、勝手にどんどん出てくるものなんです。
「別に長続きしなくていい」という話ではありません。まいた種が芽を出して実をつけるには、ある程度の時間が必要です。
しかし、何かに挑戦して成果が出ない場合、必ずしもモチベーション不足のせいではありません。因果の法則の「因」を間違えては解決策も間違えることになってしまいます。

モチベーションにこだわるのはやめて、何がいけないのかを落ち着いて見直してみると、正しい原因が見えてきます。
相談に来た彼の例で言えば、単にインターネットのビジネスのルールやセオリーを知らないから、成果が出ていないだけかもしれません。
売れない商品を、売れない方法で売っていても、絶対に売れません。
因果の法則を踏まえた上で、何が足りなかったのかを、もっと深く掘り下げて検証し、チャレンジしていけば確実に階段を上っていけると思います。
「モチベーションの問題だ」と言い訳できないので苦しいですよ。でも大丈夫。原因がわかれば、より良い結果がやってきます。
モチベーションで頑張るのはそこからです。