学歴は「個性」の否定ではない
――納得です。一方で、「学歴より自分らしさが大事だ!」みたいな意見もありますが、これについてはどうですか?
びーやま:的外れだと思います。学歴と自分らしさは両立できるものです。
いつも思うのですが、学歴を持つことってそんなにむずかしいことなのでしょうか。経済的、家庭的な事情さえ除けば、答えがある問題を解けば得られるのが学歴です。
科目も自分で選んで、過去問もある、あとは努力するだけですよね。しかも学生の本文は勉強なわけですから。なので、僕がこういった意見に対して思うのは、学歴を手に入れたうえで自分らしさも磨いてほしいということです。
加えて、少し厳しい言い方になりますが、そもそも学歴社会で埋もれてしまうような個性なら、それは個性になり得ていないということですから、曖昧なものに逃げるのではなく、しっかり目の前のことに挑戦してほしいなと思います。
――最後に受験生へのメッセージをいただけますでしょうか。
びーやま:受験勉強がイヤになったときに思い出してほしいことがあります。それは「つらい=成長している証拠」ということです。
今、皆さんのやっていることが楽なことであれば、残念ながらそれは成長とは言えません。受験で成績が伸びるためには成長痛のようなものが必ず伴います。苦しいときこそ、「今自分は成長している!」と前向きに考えるようにしてみてください。
僕も受験時はいい思い出のほうが少ないですが、あのときがあったから今があります。ちゃんと努力すれば結果がついてくるのが受験ですから、自分を信じて進んでいきましょう。
――本日はありがとうございました。
びーやま[著]
教育痛快バラエティ番組・YouTube『wakatte.TV』のツッコミ担当。早稲田大学教育学部卒。高校時代の偏差値は37だったが、1年間の浪人を経て早稲田大学に入学。大学時代は起業・自主退学・復学など、さまざまな経験をしたのち、大学受験のすばらしさに気づき現在に至る。甘いルックスと鋭いツッコミ(たまにポンコツ)で視聴者の心を掴んでいる。決め台詞は学歴モンスターの相方・高田ふーみんを制止する「ヤメロオマエ」。
高田ふーみん[協力]
教育痛快バラエティ番組・YouTube『wakatte.TV』にて「学歴至上主義」を貫く学歴モンスター。京都大学経済学部中退(現役合格)。学歴を絶対の価値基準とする偏った思想を持つヒール役として受験生や大学生を中心に人気を博している。決め台詞は「Fランやないか」。
教育痛快バラエティ番組・YouTube『wakatte.TV』のツッコミ担当。早稲田大学教育学部卒。高校時代の偏差値は37だったが、1年間の浪人を経て早稲田大学に入学。大学時代は起業・自主退学・復学など、さまざまな経験をしたのち、大学受験のすばらしさに気づき現在に至る。甘いルックスと鋭いツッコミ(たまにポンコツ)で視聴者の心を掴んでいる。決め台詞は学歴モンスターの相方・高田ふーみんを制止する「ヤメロオマエ」。
高田ふーみん[協力]
教育痛快バラエティ番組・YouTube『wakatte.TV』にて「学歴至上主義」を貫く学歴モンスター。京都大学経済学部中退(現役合格)。学歴を絶対の価値基準とする偏った思想を持つヒール役として受験生や大学生を中心に人気を博している。決め台詞は「Fランやないか」。