この夏に申し込んでおきたい!
おすすめ返礼品~青果、調味料~

 新米の他の、おすすめ返礼品も紹介しよう。

とにかくお得!家計の防衛策に

◆宮崎県綾町の「有機野菜セット」(2~3人前で寄付金額8000円)
 有機農業を推進する同町の野菜セットは、ふるさと納税黎明期からの人気返礼品。1人前の小サイズもあれば、毎月届く定期便など、家族の人数や予算に応じて複数の形態があるのも嬉しい。旬に合わせてさまざまな野菜が届き、中には珍しいものも含まれる。日時指定も可能で、手頃な単価のため初心者にもオススメ。

◆岩手県岩泉町の「岩泉ヨーグルト(プレーン 1kg×3袋)」(寄付金額1万1000円)

直近の値上げが激しい調味料系

◆福岡県久山町の「【久原本家】茅乃舎だし(1袋 8g×30パック)」(寄付金額1万円)

◆高知県馬路村の「ゆずポン酢(500ml×3本)」(寄付金額8500円)

◆兵庫県香美町の「【トキワセット 360mlセット】」(寄付金額1万3000円)
 但馬地方で人気の調味料メーカー・トキワの酢・甘辛タレ・和風だし2本ずつのセット

秋に旬を迎えるフルーツ

◆鳥取県境港市の「こばやし農園プレミアム新甘泉梨3kg」(寄付金額1万7000円)
「新甘泉」は強い甘味が特徴で、人気急上昇中の梨の品種。2008年登録とまだ新しいため市場ではあまり見かけない貴重品だからこそ、返礼品で試して欲しい。

◆石川県穴水町の「牛谷内農園の能登栗 2kg」(寄付金額1万2000 円)
 低温熟成によるホクホク感の高い奥深い味わいが特徴で、スイーツづくりなどで人気を集めている。寄付は、能登半島地震からの復興にも貢献するはずだ。

◆佐賀県太良町の「かねひろの黒酢ブラックシャインマスカット~富士の輝き 1房」(寄付金額1万8000 円)
 シャインマスカットと黒系ぶどうを交配した新品種「富士の輝き」は、巨峰のように甘みが強く、大粒で、皮ごと食べられる。まだ栽培農家が少ないレアものだ。太良町は冬場のみかんが有名だが、その中でも人気の農業法人が作っている高級ぶどうとして注目されている。争奪戦も予想される。品切れにならないうちに申し込もう。

 ふるさと納税ブームが始まって10年近くが経過し、数え切れないほど返礼品が増え、そのトレンドも変わりつつあるようだ。自治体側は規制強化なども相まって、従来の豪華さ一辺倒ではなく、日常使いするものを中心に提供していく方向へシフトしそうだ。

 なお、あまりにコスパがいいものの中には、寄附金額に対して返礼品のコストが3割を超えるなど「ルール違反」のものも存在する。規制強化の流れがあるので、そのようなものを選ぶと、ふるさと納税の控除を最終的に受けられない可能性もあることには注意したい。