人と意見が違うことを恐れないでください。同時に相手の意見が自分と違ったとしても、それも自然なこととして受け入れましょう。

advice
意見が違うといっても、完全に違うことはあまりありません。何がどれくらい違うのか、その差を見つけることが、意見の違う人と上手に話すコツです。

SNS上の怒りの連鎖に
巻き込まれないで

「べき」が裏切られるところに近寄れば、必然と怒りの火花が散りやすくなります。

 世の中には、特にネットの世界には怒っている人が集まっている場所があります。SNSやニュースのコメント欄です。

 SNSやニュースを見れば、自分の「べき」が裏切られることがあるでしょう。そんな状態で、「べき」が裏切られた人が集まりやすい場所に近づくと、さらに心が乱れます。

「べき」が裏切られたことについて、それが本当に人生の一大事で、自分の人生の貴重な時間を使っても関わりたい、解決したいことなら、そこで怒り、行動するのは良い選択になるかもしれません。

 でも、大して大事でもないけれどなんとなく気に入らない、くらいの話にわざわざ関わって怒ったり、心を乱したりするのは、ただの時間のムダといえるでしょう。

advice
世の中には日頃の鬱憤を晴らしたいがために、わざわざ自分から怒りの火種に近寄ってトラブルを起こす人もいます。そういう人には近づかないようにしましょう。