「面倒」の先にある「極上の眠り」
マットレスのローテーションは、確かに少し面倒に感じるかもしれません。しかし、そのひと手間が、あなたの眠りの質を劇的に変えるとしたらどうでしょうか。
毎日の疲れをリセットし、明日への活力をチャージする睡眠時間を、もっと豊かで快適なものにするための秘訣が、このシンプルな習慣に隠されています。
全身を優しく包む「体圧分散」の復活
「最近、どうも腰のあたりが沈み込む…」「朝起きると体が痛い…」。それは、マットレスがあなたの体の重みを忘れ、体圧分散性が落ちてきているサインかもしれません。
ローテーションを行うことで、マットレスのクッション性が偏りなく均一になり、本来の性能が復活。まるで新品のマットレスのように、全身をバランス良く支え、特定の部位に負担がかかるのを防いでくれます。
スムーズな寝返りが、深い眠りを約束する
私たちは一晩に20回以上も寝返りを打つと言われています。寝返りは、血行を促進し、体の負担を和らげるために不可欠な生理現象です。
マットレスの一部分だけがへたっていると、この自然な寝返りが妨げられ、無意識に体に力が入ってしまい、眠りが浅くなる原因になりかねません。
定期的なローテーションでマットレスの表面を平らに保つことは、スムーズな寝返りをサポートし、朝まで続く深い眠りへと誘います。
さあ、あなたの「快眠サイクル」を作りましょう
プロも実践する3か月に一度のローテーションは、最高のサービスを提供するための知恵です。あなたも今日から、ご自身の体をいたわる「最高のメンテナンス」を始めてみませんか?
カレンダーに「マットレスを労わる日」などと書き込んでみてください。その少しの手間は、最高の寝心地とすっきりとした目覚めという、何物にも代えがたい報酬となって、あなたの毎日を輝かせてくれるはずです。
※本稿は『とにかくぐっすり眠りたい 老舗ふとん店の12代目がこっそり教える快眠法60』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。