「自分のために自分が頑張れるか」がカギ

――なるほど。よくわかりました。ただ、Fラン大の場合、真面目な人がいなくて、なかなか頑張る気持ちが起きてこないみたいな悩みもあると思うのですが、その点についてはどう思われますか?

びーやま:気持ちはわかりますが、まわりのせいにしてはいけません。

 そういった意見に対して、いつも思うのが、「まわりが頑張る人だから自分も頑張るのか」ということです。違いますよね。まわりが頑張ろうが頑張らまいが自分のやるべきことを淡々とこなしていくのが真の努力です。

 まわりのせいにしたくなる気持ちも痛いほど理解できますが、そういった環境でこそ、自分がどう振る舞うかが大事です。

 勉強をサボりたいときグッと堪えて机に向かえるか。資格の勉強がつらいとき、それでも1ページ参考書を進めることができるか、人の成長はそういった積み重ねで決まります。

――「まわりを気にせずやる」ということなんですね。

びーやま:そういうことです。まわりのせいにして自分が成長できればいいんですが、そんなことはあり得ないですよね。これは僕ら大人も同じです。「職場が悪い」とか「仕事が悪い」とかって言っていても人は成長しません。

 ですから、今の学生には大人になってからも活躍していく準備として、まわりのせいにせず自分のことに焦点を当てることを意識してほしいと思います。

 そうすれば、人は成長していきますから、Fラン大だろうがなんだろうが、明るい未来が切り開かれていくでしょう。応援しています。

――ありがとうございました。大変勉強になりました。

びーやま[著]
教育痛快バラエティ番組・YouTube『wakatte.TV』のツッコミ担当。早稲田大学教育学部卒。高校時代の偏差値は37だったが、1年間の浪人を経て早稲田大学に入学。大学時代は起業・自主退学・復学など、さまざまな経験をしたのち、大学受験のすばらしさに気づき現在に至る。甘いルックスと鋭いツッコミ(たまにポンコツ)で視聴者の心を掴んでいる。決め台詞は学歴モンスターの相方・高田ふーみんを制止する「ヤメロオマエ」。

高田ふーみん[協力]
教育痛快バラエティ番組・YouTube『wakatte.TV』にて「学歴至上主義」を貫く学歴モンスター。京都大学経済学部中退(現役合格)。学歴を絶対の価値基準とする偏った思想を持つヒール役として受験生や大学生を中心に人気を博している。決め台詞は「Fランやないか」。