Aさんは戦力になるどころか、もうメチャクチャです
チームワークが必要な業務に支障をきたすようになり、困ったD主任はC課長を通じて何回も注意してもらったが、それでもAの態度は変わらない。8月上旬、ついに根負けしたC課長はB部長に泣きついた。
「Aさんが戦力になるというから期待していたのに、もうメチャクチャです。私の手には負えないので他の部署に異動させてください」
「そんなはずはない。以前商品管理課にいたときは、皆が作業しやすいようにと自前で統計システムを作るなど、主任として後輩のフォローもしっかりとやっていた。君の指導が悪いんじゃないのか?」
するとC課長は涙目になった。
「メンバーからの苦情も次々来ています。私だって努力しましたよ。でも、いくら言っても指示を聞こうとしません。もう限界です」
「戦力になると思ってAの復帰を認めたのに、何がダメだったんだ……?」
C課長がその場を離れた後、頭を抱えたB部長の元に電話が入った。
出戻り社員とカムバック採用(アルムナイ制度)
「もしもし、社労士のEです。今朝事務所にお電話を頂いたようですが、どんなご用件でしょうか?」
「ああ……。社員の有休についてちょっと聞きたいことがあったんだけど、無事解決したよ。それよりちょうどよかった。今、別件でもめているんだ。助けてくれ」
B部長はE社労士に、Aの件について詳細を説明し、「良かれと思ってしたことなのに、私は間違っていたのか……」とため息をついた。
<出戻り社員とカムバック採用>
○出戻り社員とは、一度退職した後に元の会社へ戻って再雇用された社員のことをいい、ブーメラン社員と呼ばれることもある。ただし、定年退職後の再雇用は通常、出戻り社員とは見なさない。
○カムバック採用とは(アルムナイ制度ともいう)、企業側がいったん退職した社員を積極的に再雇用することをいう。特に建設業、医療・福祉業など、人手不足が深刻化している業界では以前から内々で常態化していたが、昨今は制度化して活用できる仕組みを整えるケースが増えている。一例として退職後も元社員と交流する場を設け、情報交換や関係維持に努める、元社員にも社内報を配布するなどがある。
○出戻り社員とは、一度退職した後に元の会社へ戻って再雇用された社員のことをいい、ブーメラン社員と呼ばれることもある。ただし、定年退職後の再雇用は通常、出戻り社員とは見なさない。
○カムバック採用とは(アルムナイ制度ともいう)、企業側がいったん退職した社員を積極的に再雇用することをいう。特に建設業、医療・福祉業など、人手不足が深刻化している業界では以前から内々で常態化していたが、昨今は制度化して活用できる仕組みを整えるケースが増えている。一例として退職後も元社員と交流する場を設け、情報交換や関係維持に努める、元社員にも社内報を配布するなどがある。