
2025.4.1
入社翌日に退職「入社祝い金を返して」「返す必要ないっしょ」会社と新人、どちらが正しい?
若手社員の獲得が難しいのは、昨今どこの会社でも共通の悩み。ある企業では、新規採用者には入社祝い金を30万円渡すことにした。祝い金が奏功して若手社員が数人入社したのはよかったが、受け取ったあとすぐに「会社を辞める」という社員が現れた。…
社会保険労務士
1963年生まれ。長崎県出身。専門学校卒業後、旅行会社・セミナー運営会社・生命保険会社・人材派遣会社勤務を経て、2003年行政書士・社労士・FP事務所「きむらオフィス」開業。2010年より独立行政法人労働者健康安全機構千葉産業保健総合支援センターにてメンタルヘルス対策促進員委嘱。職場内におけるメンタルヘルス及びハラスメント対策に関してこれまで数多くの企業のコンサルティング、研修講師を行う。
公式ホームページ:http://kimura-office.p-kit.com/
2025.4.1
若手社員の獲得が難しいのは、昨今どこの会社でも共通の悩み。ある企業では、新規採用者には入社祝い金を30万円渡すことにした。祝い金が奏功して若手社員が数人入社したのはよかったが、受け取ったあとすぐに「会社を辞める」という社員が現れた。…
2025.3.4
信頼していた部下が重大な不正をしていたことが発覚。部下が懲戒解雇処分を受けただけでなく、上司まで「管理責任」を問われて会社を追われることに……。部下が不正行為を犯した場合、その責任はどこまで上司に及ぶのだろうか?
2025.2.4
大学を卒業、同じ会社で定年間近まで勤め上げた同期2人。「60歳になったら定年退職、勤め続けたければ給料は下がるが再雇用で65歳まで」が会社のルールだと思っていた。ところが同期は「定年を延長し、65歳まで今の役職・条件のままで」と言われた…
2025.1.7
あけましておめでとうございます。本連載“組織を壊す「自分ファースト」な社員たち”は、今年も毎月第一火曜日に掲載します。2025年1本目は、仕事始め早々に「課長を辞めたい!」と驚きの新年の抱負を語った課長の話。理由も分からず「管理職を辞…
2024.12.3
久しぶりに九州の実家に帰省したところ、近所に大きな工場ができて、人員募集をしていることを知ったA。以前から地元に戻りたいと思っていたこともあり、転職しようとするが、会社から「そこに転職するなら退職金は出せない」と言われてしまった。…
2024.11.6
新しくやってきた上司は、札幌営業所にいたときに営業所全体の売り上げをほぼ1人で上げていたというすごい営業マン。同行した部下たちは「ちょっと話をしただけで追加注文が取れるなんてまるで魔術師だ」と感嘆した。しかしどうもおかしい。もしか…
2024.10.1
コロナ禍をきっかけに全社で業務改革を行い、社員の残業や休日出勤を減らして、公休や有給休暇がしっかり取れるようになった企業。しかし「残業がなくなると、給料が足りない」という不満が……。「副業OKになったのだし、週末は社内の別部署でアル…
2024.9.3
転職したばかりの女性社員。ある日会社を休んだら、住所を教えた記憶のない職場の先輩がお見舞いと称して家にやってきた。いったいなぜ先輩は住所を知っているのか?さらに、同僚は自分の出身大学を知っているらしい……確かに履歴書に書いた情報で…
2024.8.6
仕事も大事だが、休日は趣味やサークル活動に時間を使いたい。残業や休日出勤が多すぎるのは困る、と考えて4月に転職したA。夏休みは仲間と札幌でスープカレーを食べ歩きするつもりが、会社から「今年の夏休みはない」と言われてしまった。他の社員…
2024.7.2
出張時に自分で列車や飛行機、ホテルの予約を取り、交通費や宿泊費を後から精算する会社員は多いだろう。ホテルのQUOカード付きプランを利用したり、クレジットカードでポイントやマイルが付いたりして「もうかった」分を私的利用した場合、それは…
2024.6.4
仕事熱心で覚えも早い新入社員。会社も期待していたが、ある日会社の飲み会で嫌な思いをしてしまう。悩んだ彼は、退職代行サービスを使って会社に退職を願い出た。上司は「酒を飲むのも仕事のうちだ」と言うけれど、飲み会は苦手という新人や若手に…
2024.5.7
そろそろ新入社員が現場に配属される頃ではないでしょうか。始業時間ギリギリに出社した新入社員に対し、上司が「早く来て仕事の準備をしておくのが当たり前。明日からは30分早く来るように」と叱責。しかし納得がいかなかった新入社員は30分前出社…
2024.4.2
4月1日から入社する新入社員。しかし入社直前になって、研修が東京ではなく大阪で行われること、大阪に転勤の可能性が高いことを知らされた。「会社にダマされた。求人票と労働条件が違うのは法律違反ではないのか?」というが、実際のところどうな…
2024.3.5
4月から入社予定の内定者から、3月に突然「内定を辞退したい」と申し出があった。入社1カ月前の内定辞退となればよほどの理由があるのかと、尋ねてみてもはっきりしない。人を採用するのにはお金も手間も時間もかかる。大した理由もなく、内定を辞…
2024.2.6
中小企業が独力で退職金制度を設けることが難しい場合、共済制度を利用して社員の退職金を積み立て、準備することができる。中小企業にとっては非常に便利な仕組みだが、共済から支払われる退職金が、会社の規定よりも多い場合、「払いすぎたので差…
2024.1.9
「今年は売り上げ目標を達成できるよう、チーム一丸となって頑張ろう」仕事始めの日、社員にやる気を出してもらうために開いた新年会で、社員同士がつかみ合いのケンカに……一人はケガをしてしまった。「会社の恥だ!」と怒った社長は、2人に自宅…
2023.12.5
毎年恒例、社員みんなが楽しみにしている年末の社員旅行。事実上全員参加が義務化しているようなものなので、会社も参加費として給料から毎月3000円天引きし、積み立てて運用していた。ところが新入社員が「大好きなアイドルのコンサートがあるので…
2023.11.7
仕事はできるのだが、とにかく遅刻が多い社員。注意してもまったく改善せず、むしろ遅刻が増える一方だ。困った専務は、遅刻魔の社員を懲戒処分にし、名前を社内に公表しようと考えた。しかし“遅刻”に対してそこまで厳しい不利益処分を行うことが…
2023.10.3
新商品開発のため、期間限定で部署総出で残業することになった。メンバー全員が毎日数時間の残業をして頑張っている中、新入社員1人だけが定時になると帰ってしまう。会議があるから残るようにと言っても、命令を聞かずに帰ってしまうのだ。残業で…
2023.9.5
人手不足で困っている甲社。中途採用で30代社員を採ったところ、即戦力どころか驚くほど仕事ができないことが判明した。新入社員よりも仕事ができないのに、給料は当然新入社員よりも高い。能力が足りない社員の給料を下げることはできるのだろうか…
アクセスランキング
世界一コンプラに厳しいエンタメ企業が江頭2:50に仕事を依頼して大成功を収めたワケ
感じの悪い人は「先ほども申し上げたのですが」を連発する。じゃあ、感じのいい人は何と言う?
「頭じゃなくて米価を下げろ」農水相謝罪に国民から猛ツッコミ!…それでも政府が「コメ高騰政策」を平然と続けるワケ
【医者が教える】60年超のデータで突き止めた…病気になりやすい人が「飲むお酒の種類」その名前
こりゃ深刻だわ…40代のタイミーおじさんが「立ち食いそば屋」で痛感した人手不足のリアル
「日本はどうしちゃったの?」開幕3日目に大阪万博を訪れた中国人による、率直かつ意外な感想は…?
こりゃ深刻だわ…40代のタイミーおじさんが「立ち食いそば屋」で痛感した人手不足のリアル
「か、かわいい…」クルマなのに維持費は原チャリ、「110万円の超小型EV」が日本にちょうどいいワケ
【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
世界一コンプラに厳しいエンタメ企業が江頭2:50に仕事を依頼して大成功を収めたワケ
【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
高速道路で女子大生3人即死~シャオミ製EVが中国スマートカー業界へ与えた大打撃
感じの悪い人が連発する言葉。「させていただきます」と、もう一つは何?
「日本はどうしちゃったの?」開幕3日目に大阪万博を訪れた中国人による、率直かつ意外な感想は…?
「すみません」の代わりに使うだけで印象を爆上げする「魔法の言葉」
【一発アウト】リーダーに向いていない人が連休前、部下によく言うフレーズとは?〈再配信〉
「偏差値が低い学校は無意味」「落ちたら公立でいい」→中学受験のプロが「かなり危険」と断言するワケ〈再配信〉
キヤノンが「1600億円減損」の医療機器子会社を統合へ!旧東芝の治外法権がついに撤廃されるも収益改善は“いばらの道”
稀代の投資家が最近「銀」を買った理由、最高値更新「金」の賞味期限もズバリ予測!〈注目記事〉
日本が誇る日産「GT-R」がついに消えるのか…「新型GT-R」で絶対に残すべき「たった1つのこと」